最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:34
総数:117232
6月11日(火)は「ひよこひろば」です♪ ふれあい遊び講師の先生をお招きしています 親子で楽しく体を動かして遊びましょう♪ 船越幼稚園で一緒に遊びましょう♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

7・8月の誕生会〜その2

自己紹介のあとは、誕生日のお友達のかわいいダンスも!

「おばけのばけちゃま」のダンスが、かわいかったよ。
画像1
画像2
画像3

7・8月の誕生会〜その1

今日は7月生まれ、8月生まれのお友達の誕生会です。

「み〜んなでお祝い、いったしまっしょう♪」

すてきな歌声で、お祝いです。

自己紹介も頑張りました。
画像1
画像2
画像3

アイスクリームいかがですか?

4歳児もも組さんのアイスクリーム屋さんが、来週の夏祭りに向けて、パワーアップしています。

「リニューアルオープンだね」という声も聞こえてきました。

楽しみにしていてくださいね♪
画像1
画像2
画像3

中学生職場体験

今日、明日と船越中学校のお兄さん、お姉さんが職場体験で幼稚園に来ています。


背の高いお兄さん先生、お姉さん先生に子供たちも嬉しそう。


「明日も一緒にたくさん遊びたいな〜」
画像1画像2画像3

夏祭り楽しみだね

画像1
画像2
今日は5歳児ふじ組さんが、来週の夏祭りで使う財布をつくりました。

自分の財布をつくり終えると、「たんぽぽ組さんもいるんじゃない?」「つくってあげようよ!」と、3歳児たんぽぽ組さんの財布もつくることに!

完成した財布を早速帰りの会でお届けに。
喜ぶたんぽぽ組さんを見て、嬉しい気持ちになったふじ組さんでした♪

夏祭りが待ち遠しいですね。

今日のプール〜ふじ組編〜

今日も、5歳児ふじ組さんは小学校のプールで遊びました!

ビート版を使って浮かぶ感覚を味わったり、みんなでぐるぐる回って流れをつくり浮かんで遊ぶ洗濯機をしたりして、笑顔いっぱい楽しんでいました♪
画像1
画像2

今日のプール〜もも組編〜

小学校のプールにもすっかり慣れ、思い切り遊ぶ4歳児もも組さん。

「水に浮かぶのが楽しい!」

「みんなで先生を運べるかな?」

最後は、メリーゴーラウンドにもチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

今日のプール〜たんぽぽ組編〜

3歳児たんぽぽ組さん、とってもよい天気の中、今日も楽しみにしていたプールに入りました!

回数を重ねるごとにシャワーを浴びるのがとても上手になってきましたよ♪


アヒルになってプールの中を散歩したり、ワニになってフープをくぐったり・・・

だんだんと水が顔にかかるのも慣れてきて、楽しく遊ぶことができました!


画像1
画像2
画像3

七夕会☆

今日は7月7日。

みんなで七夕会をしました。

各クラスの笹飾りの紹介もあり、年中さんや年長さんは、当番さんが上手に発表してくれました。

そして先生たちの出し物も。
ハンドベルの演奏を聴いたり七夕のブラックシアターを観たりして、楽しいひと時を過ごしました♪

よかったら今夜、夜空を眺めてみてくださいね。
雲が厚いですが・・・・・
画像1
画像2
画像3

今月も絵本ボランティアさんが来てくださいました!

今月もおうちの方が絵本の読み聞かせにきてくださいました。


なんだか楽しいクイズもあったりして・・・・。


子供たちも、それぞれのクラスで絵本の世界にひたっていました。

いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

昨日のプール〜ふじ組

年長さんもプール2日目。


みんなで水を高く高く舞い上げたり、顔付けにも挑戦!


友達の姿が刺激になり、「やってみよう!」の気持ちがたくさん生まれているようです。

メリーゴーラウンドもますます気持ちよさそう!
画像1
画像2
画像3

昨日のプール〜もも組

小学校のプールも二日目です。

先日より水位が高かったのですが、怖がる様子もなく・・・

電車ごっこや先生のお腹にのってにこにこのもも組さんでした。
画像1
画像2
画像3

避難訓練〜不審者〜

今年度初めて、不審者対応の避難訓練をしました。

遊戯室で「いかのおすし」の約束や幼稚園での避難の仕方を聞いた後、実際に安全指導員の方と一緒に避難訓練を実施しました。

子供たちは、先生の合図や話をしっかりと聞き、上手に遊戯室へ避難することができました。

最後に安全指導員の方から夏休みの過ごし方の話を聞き、お店に行ったらおうちの方と離れないなどの約束をしました。

画像1
画像2
画像3

七夕飾り

親子で、笹に七夕飾りをつけました。

「これ○○ちゃんが作ったの?すごいね!」「きれいな飾りを作ったね!」という保護者の方の温かい声が聞こえてきました。

子供たちも、一生懸命作った飾りを見てもらい、認めてもらってとっても嬉しそうでした。

明日は、この飾りつけした笹を見ながら、七夕会をします。
画像1
画像2
画像3

プラネタリウムごっこ

画像1
画像2
画像3
5歳児ふじ組さんは、連日プラネタリウムづくりを楽しんでいます。
今日は、遊戯室のステージをプラネタリウムにすることに!
蛍光絵具で描いた星をブラックライトで照らしてみると・・・

「わ〜!」「星がいっぱ〜い!」満天の星空が広がっていました★

出入口が分かるように表示をつけたり、お客さんのための椅子を準備したり、マイクを持って星の説明をしたり、それぞれが自分の思いを出しながら遊びを進める楽しさを味わっていました♪

プール遊び〜たんぽぽ組編

3歳児たんぽぽ組さんは幼稚園で、ずっと楽しみにしていたプール遊びをしました!

プールに入ると「冷たくて気持ち良い!」と、子供たちは喜んでいましたよ。


手でお腹に水をかけたり、肩まで水に浸かったり、足をバタバタさせたり・・・

顔に水がかかるのは、少し苦手な様子でしたが、初めてのプール遊びを楽しむことができました。


画像1
画像2
画像3

プール遊び〜もも組編

4歳児もも組さんも、念願の小学校のプールです!

雨で入れない日が続いていた分、喜びも倍増です!

「小学校のプール大きいね!」「水が気持ちいいね!」と、目がきらきらしていました。

みんなで水の掛け合いをしたり、フープをくぐったり・・・

楽しくてあっという間に時間が過ぎました。

「えーもう終わり?!」と言う子供たちでした。

次のプール遊びも楽しみだね♪
画像1
画像2
画像3

プール遊び〜ふじ組

今年のプールの日は、なぜかいつも雨が降ってしまい、なかなか小学校のプールに行くことができませんでしたが、明日も雨予報のため、急遽予定を変更して小学校のプールに行きました!

水温も水位ともに丁度良く、おひさまもカンカンで、絶好のプール日和!


もも組さんの時にしっかり親しんでいたので、「先生、フープ貸して!」「メリーゴーラウンドしようよ!」と、自分たちでやりたいことを積極的に提案してくるふじ組さん。

終わった後に「あ〜楽しかった!」と、広いプールに大満足のふじ組さんたちでした。
画像1
画像2
画像3

安芸区ふれ合いフェスティバルに参加しました!〜その3

いよいよ、本番のステージです。

大きな会場に少しびっくり・・・・!


歌も、ソイヤの踊りもとっても素敵でしたよ。

たくさん褒めてもらって、うれしかったね。
画像1
画像2
画像3

安芸区ふれ合いフェスティバルに参加しました!〜その2

控室に到着すると、早速におうちの方が作ってくださったおむすびをほおばり、出番に向けて、パワー充電です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひよこ広場・うさぎぐみ(未就園児)

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ等による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064