最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:18
総数:82915

ゴロゴロ

じゃがいも掘りなんの形大きさ
今日は、雨があがったのでじゃがいも掘りです。

ひばり組の子供たちは、土の中のじゃがいもをどんどん掘っていきます。
ゴロゴロ出てきたじゃがいもは、大きいいもや、中くらいのいもや、小さいいもなど様々です。

クマの形・だるまの形・・・おもしろいじゃがいもがゴロゴロしています。

じゃがいもを1つずつ手に取り、大きい・中くらい・小さいと、大きさごとに分けていきます。全部で170個収穫できました!!
持ち帰ったじゃがいもをどうやって食べようかな・・・。

7月のさくらんぼさん

友達を探しに
今日は、さくらんぼさんによる絵本の読み聞かせです。

手作りのスケッチブックシアターに興味津々です。
アリは、何かを見つけたようですね。

明日のぞうさん広場

製作すくって遊ぶ
今日も落合東小学校区には避難勧告が発令されており、臨時休園です。
その後避難勧告も解除となり、晴れ間も見られるようになりました。
尚、引き続き気象情報等をよく確認していただき、土砂災害、河川の増水などには十分注意されてください。

明日は、ぞうさん広場の日です。製作や、水遊びなどを予定しています。「さくらんぼ」さんによる絵本の読み聞かせもあります。

1週間で

1週間
1週間前にいただいた幼虫の今・・・

1週間でこんなに大きくなっています!!
幼虫の成長は、目覚ましいです。

幼虫

1齢幼虫
地域の方から、幼虫をいただきました。

卵から孵化したばかりの1齢幼虫は、脱皮を繰り返しながら大きくなり、最後は立派な5齢幼虫になっていくのだそうです。

今は、米粒と同じくらいの大きさです。

毎日、大きくなっていく様子を見るのが楽しみですね。

ぞうさん広場(3歳ランド)中止のお知らせ

3歳ランド
今日は、大雨により幼稚園は臨時休園となりました。
そのため、今日のぞうさん広場(3歳ランド)は中止とさせていただきます。

2年前、広島も大雨による災害で、多くの方々が被害に遭われました。そして、九州でも甚大な災害が起きています。

今日は、七夕です。
みんなが安全に暮らし、元気に笑顔で過ごせますように・・・

明日はたなばた

七夕
明日は、七夕です。

ひばり組さん、りんご組さんは、明日の朝おうちの方と一緒に笹に飾り付けをしましょう。

3歳ランドのみなさん、一緒に七夕飾りを作って七夕会をしましょう。

雨があがって、織姫さまと彦星さまが会えるとよいですね。

ピョンピョンがえる

かえる
7月9日のぞうさん広場では、ピョンピョンがえるを作ります。
ピョンピョン跳ねるかわいいかえるを作りましょう。

サクランボさんの絵本の読み聞かせもあります。お待ちしています。
ピョンピョンがえる

葉っぱいろいろ

葉っぱを使って
葉っぱの顔
オシャレな葉っぱ
先日からタイサンボクの葉っぱを集めている子供たち。りんご組は、葉っぱを使って遊んでいます。

葉っぱのお顔、オシャレな葉っぱ・・・

形や色、それぞれの個性が光ります。

宇宙って

宇宙ってロケットを作ろう宇宙人を作ろう
ひばり組では、七夕を前に宇宙のDVDを見ています。

宇宙は、とても神秘的です。

「こおりでできてる?」
「ちきゅうよりおおきい?」
「うちゅうじんってほんとにいるのかな?」

まだまだ知らないことがたくさんあります。

「ロケットにのっていってみたいな・・・」
「うちゅじんにあいたいな・・・」

ゴムの力

ロケットを作った子供たち。どうやったらロケットがとぶか思案中です。

ゴムの力を借りて、高くとべ!!
もっと、遠くまでとべ!!

ゴムの引っ張り具合を試したり、離すタイミングなどを工夫したりしながら。


どうやったら
高くとぶ
遠くまでとぶ

7月のおはなしグループキティさん

ゆられて
おはなしグループキティさんを迎えて、リズム遊びです。

七夕を前に七夕の歌を歌ったり、パネルシアターを見たりしました。

その後は、お母さんの膝の上でバスに乗ってお出かけです。
お母さんの膝の上で揺られたり、傾いたりして、子供たちは心地よさそうです。

水遊び

水遊び
ぞうさんひろばの子供たちは、ウォータースライダーを使って水遊びです。

プカプカ浮いているボールや金魚をすくったり、スライダーから流したりしています。
時々、水しぶきがかかって気持ちよさそうです。

かき氷

かき氷
こんな暑い日は、かき氷が食べたくなりますね。

「シロップは、なにあじにしますか?」
「ソーダあじくださーい」
「コーラあじがいいな」
「メロンあじがおすすめです」

おいしそうなかき氷がたくさん出来上がりました。

あげは

幼虫
地域の方にあげはの幼虫をいただきました。

葉っぱにしがみついたあげはの幼虫は、葉っぱをムシャムシャ食べています。
どうも、柑橘系の葉っぱが好きなようです。

今はまだ小さな幼虫さん、たくさん食べて大きくなってね。


ダンゴムシ

ダンゴムシ
園庭には、ダンゴムシがたくさんいます。

りんご組は、ダンゴムシを見つけたり、ダンゴムシが食べる葉っぱを探したり・・・
「ダンゴムシのおうちをつくらなくっちゃ」
「これは、メスだからたまごをうむんよ」
「ダンゴムシがひっくりかえった!」

ダンゴムシっておもしろい。

目が大きい

バッタの目
畑の草取りをしていると、バッタを見つけた子供たち。

そーっと捕まえて見ています。
「バッタのめは、おおきいんじゃね」
また、一つ新たな発見です!!

ぞうさん広場のお知らせ

画像1
7月2日(木)9:30〜11:30は、ぞうさん広場があります。
お外でスライダーでボールを流したり、スーパーボールすくいや水車など、水遊びが楽しめるように準備しています。
濡れても良いように、着替えも準備してきてください。

おはなしグループキティさんのリズム遊びもあります。
ぞうさん広場で思いっきり泡遊びや水遊びをしましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域だより

幼児の広場

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

シラバス

お知らせ

未就園児の保護者のみなさんへ

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296