最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:123
総数:188285
違うからこそどちらもいいね あなたと私

12月20日 給食 行事食「冬至」

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
冬至うどん
かき揚げ
牛乳


【ひとくちメモ】
 冬至は,一年のうちで最も昼が短い日のことで,今年は12月22日です。冬至には,ゆず湯に入ったり,かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。昔はビニールハウス栽培などがなかったため,夏に収穫して,冬まで栄養分を失わずに保存することができるかぼちゃを食べて,野菜不足を補っていたそうです。また,冬至の「ん」のつく食べ物を食べると,運気が上がるとも言われています。今日は,群馬県でよく食べられている冬至うどんを給食で初めて取り入れています。また,「ん」のつく食べ物として,うどんや大根・ほうれんそう・なんきんとも呼ばれるかぼちゃなども入っています。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811