最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:47
総数:59319
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

誕生会♪

♪誕生日ってなんの日〜感謝する日〜♪

3月生まれの誕生会☆
自分のお祝いをしてもらう日をずっとずっと楽しみにしていた3月生まれのお友達。

友達からペンダントのプレゼントをもらったり、ゲストティーチャーにハーモニカ演奏をしていただいたりしました。
ハーモニカには色々な種類があり、音色も違っていて、聞き入っていました。
「さんぽ」「しあわせなら手をたたこう」など、知っている曲はみんなで歌って楽しかったですね!

お誕生日おめでとうございます☆
またひとつ大きくなってうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

じゃがいもを植えたよ!

4歳児もも組が、地域のおじいちゃんの畑にじゃがいもの種芋を植えに行きました。

おじいちゃんから「種芋の芽がたくさん出ているところを見つけて、芽が上になるように植えてくださいね。」と、教えてもらい、芽の多いところを真剣に探す姿が見られました。

「こっちが上かな。」「おじいちゃん、これでいい?」と、ひとつひとつ大切に植えていました。

おじいちゃんに「6月には玉ねぎと一緒に収穫できますよ。」と言ってもらい、「おいしいじゃがいもになあれ!」と、パワーを送りました。

地域の方々のおかげで、子供達もたくさんの経験をさせていただき、優しい心が育っていることに感謝しています☆


画像1
画像2
画像3

畑のおじいちゃん

画像1
畑のお世話をしてくださったおじいちゃんに
心を込めたメッセージカードと、感謝の気持ちを伝えました☆

幼稚園の子供たちは、畑のことをたくさん教えてくださる
三人のおじいちゃんが大好きです♡


一年間ありがとうございました。来年度も畑のことをたくさん教えてください♡

表彰式☆

第82回全国教育美術展に子供たちが描いた作品が入選しました☆


前に出て賞状をもらう表情は恥ずかしくもあり、
凛々しくもあり素敵な姿でした♡



画像1
画像2
画像3

幼保合同講演会

参観後は、福木小学校区の幼稚園、保育園合同で講演会を行いました。

福木小学校の校長先生をお招きし、「伝える力を育てるために」のテーマでご講演いただきました。

小学校での取り組みや校長先生の思いを聞かせていただき、安心して就学への準備をすすめることができそうです。

画像1

伝え合って喜び合って

3学期始業式に先生たちが紹介したお正月遊び。

子供たちは、あやとりやコマ回しにもチャレンジしています。

「○○ちゃん、一緒にやろう!」
あやとりで二人もちつきを教えるふじ組さん。
教え合って伝え合って「できた!」と喜び合って。

コマ回しにチャレンジするもも組さん。
「自分でするから大丈夫。」「これでいいの?」
「○○君、それでいいよ。」
教え合ってチャレンジする目は輝いています。
あきらめずに、コツコツ頑張る姿が先生たちも嬉しいです。
応援してるよ。明日も遊ぼうね。


画像1
画像2
画像3

迎春

画像1
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

幼稚園のお友達は元気に過ごしていますか?
後少しで冬休みが終わりますね

みんなのかわいい笑顔に会えることを楽しみにしています♡

やったー!サンタクロースが来たよ!

「サンタクロースさん、来るかな?」と、楽しみにしていた「おたのしみかい」♪

ゲストティーチャーをお招きして、クリスマスメドレーの素敵なピアノ演奏を聴きました♪

作ったリースの紹介をしたり、みんなで楽しく歌を歌っていると…。

♪リンリンリンリン……♪外からベルの音が…。

なんと!サンタクロースがプレゼントを持って幼稚園に来てくれました。

ちゅうりっぷ組さんもプレゼントをもらって、ドキドキわくわく💛

みんなで楽しい時間を過ごしましたね。



画像1
画像2
画像3

☆生活発表会☆

明日は生活発表会です☆

「ドキドキするね」「大きな声でがんばるよ!!」
みんなの思いが一つになって素敵な発表会になると思います!!

力を合わせて頑張る姿をお家の方に見てもらいましょうね♡


画像1

キウイを収穫したよ!

幼稚園にはキウイの木があり、毎年、たくさんの実がなります。地域のおじいちゃんと保護者の方で大きい実がなるようにと、摘果をしてくださいました。秋になり葉っぱが落ち、キウイの実だけになり、いよいよ収穫の日になりました。
高いところに実があるので、先生たちが「いくよ〜!受けてよ!」と言って実を落とし、子供たちが「いいよ〜!」と、バケツで実を受けてたくさんのキウイが収穫できました。みんなで「よいしょ、よいしょ!」と運び、大きさごとに分けました。
さて、問題です!冷蔵庫の中にキウイと一緒に入れるとキウイが甘くなる食べ物はなんでしょうか?ヒントは、果物です!分かったら、先生たちに教えてね。

画像1
画像2
画像3

白菜収穫したよ!

画像1
画像2
画像3
地域のおじいちゃんから頂いた白菜の苗をみんなで育てました。

葉が日に日に巻いて、立派な白菜ができ、今日収穫しました。

「重たい!」「すごい根っこだね」と、喜んで抜きました。

今晩の食卓にのるのかな?

どうやって食べたか、教えてくださいね。

親子で製作 2

はがき作り
画像1
画像2
画像3

焼き芋ごっこ

焼き芋ができあがるまで、遊んでいた子供たち。

すぐに「い〜しや〜きいも〜♪おいしいおいしいお芋だよ!」と嬉しそうに焼き芋を作り始めました。

「焼き芋はいかがですか〜?」の声に芋を焼いたり、お客さんになったりして遊びました。

子供達は、経験から遊びにつなげる名人ですね☆
画像1
画像2
画像3

焼き芋会

お芋をかまどの中に入れた後は、ちゅうりっぷ組さんも一緒に「焼き芋会🍠」をしました。

「おいもごろごろ」「やきいもグーチーパー」を歌ったり、おいもの体操をしたりしました。

幼稚園の子供達が「完全お祭りモード」も披露し、ちゅうりっぷ組さんも一緒に踊って楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

い〜しやきいも♪

地域のおじいちゃんにお手伝いして頂き、石焼き芋を作りました。

おじいちゃんに「お願いします。」と芋を渡して、かまどの中に芋を入れてもらいました。

「おいしい石焼き芋になあれ〜!」

ほくほくの焼き芋ができあがりました!

画像1
画像2
画像3

甘くて大きい玉ねぎになあれ!

地域のおじいちゃんの畑に行き、玉ねぎの苗を植えました。

おじいちゃんに玉ねぎの植え方の絵を見せてもらい「苗の白いところが大きくなるんだよ。」「根っこは土の中に入れて、白いところがすこ〜し見えるように土をかけるんだよ。」と、教えて頂きました。

子供達は、苗をよ〜く見ながら優しく大事に植えました。

おひさまパワーをしっかり浴びて「甘くて大きい玉ねぎになあれ!」
画像1
画像2
画像3

馬木ふれあいまつりステージ発表

12日(土)13日(日)で開催される「馬木ふれあいまつり」のステージ発表に出演しました。

オープニングで、年長組の「福木元気太鼓」、全園児で「完全お祭りモード」の踊りを披露しました。

馬木公民館の館長さんに「今日は、頑張ってくださいね!」と声をかけて頂き、初めての舞台でドキドキ緊張もしましたが、大勢のお客様の前でも堂々と発表することができました。

たくさんの拍手を頂き、生活発表会の前に、とてもよい経験になりました。


画像1
画像2
画像3

つる遊び PART2

さつまいものつるでトンネルを作ったり
ターザンロープでぶらさがったり・・・♡

さつまいものつるって、楽しいことがたくさんできるんです☆

子供たちはつるを使い、楽しいことをみつけることが
得意になりました。
まだまだ楽しいことを見つけて遊びみましょうね☆
画像1
画像2

つる遊び

画像1
画像2
画像3
お芋のチャンピオンに顔を作って、王様もお姫様もにっこにこ♡

つるでなわとびやつなひきをしたり、ブランコを作ったりして、色々な遊びをしましたね。

つる遊びも楽しかったね!また明日も遊びの続きをしようね!

重さくらべ

お芋を掘った後は、重さ比べをしました。

「どのお芋が一番重たいかな〜」「このお芋、重たそう〜」

量ってみよう!比べてみよう!

おいものチャンピオンが決まりました☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153