最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:47
総数:59327
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

一緒にあそぼう!

今日は、参観や保護者総会がありました。

ふじ組は、前日から「ねことねずみ」の鬼ごっこを友達としようと計画。
お母さんも誘って「一緒にあそぼう!」、思い切り走って楽しみました。

園庭のシロツメクサを使って、おうちの方も花の冠作りに挑戦。
懐かしく楽しかったそうです。

もも組さんは、ダンゴムシ探しに夢中です。どこにいるのかな?
こんなにつまかえたよと、ケースを見せてくれました。
楽しい遊びをたくさん見つけて遊びました。
画像1
画像2
画像3

土の中には…

画像1
画像2
画像3
畑に土を入れていると、土の中から何やら虫が…。
「これ、何?」「見せて!」「ミミズもおるよ。」
目をキラキラさせて、ミミズやダンゴムシ、ヤスデ探しがはじまりました。
ふじ組さんは、もも組さんに「手にのせてあげるよ。」と、かわいい手からさらに小さいかわいい手へ、そ〜っとのせていました。
「僕の虫も触ってみる?」と友達同士でもかかわる姿がみられ、自然に触れて友達や異年齢とのかかわりがうれしく思った場面でした。

はじめてのなかよしかい

画像1
画像2
なかよしかいをしました。
ふじ組さんに教えてもらいないがら、体操とダンス・かけっこを楽しみました☆

かけっこでは、園長先生のところまで一生懸命走って最後はぎゅー♡
はじめてのなかよしかい、とっても楽しかったね!

豆ができてるよ!

画像1
画像2
「豆ができてるよ!」と発見したふじ組さん。

先生や友達と収穫していると、もも組さんも

一緒に収穫!さやを食べるスナップエンドウや

さやえんどうと豆を食べるツタンカーメン。

「花の色が番うね」と違いに気が付いていました。


お水をどうぞ!

画像1
画像2
年長児の水やりを見て、やってみたくなりました。

「これは、たまねぎ?」「これは、なに?」と言い

ながら、野菜たちに水やりをしてくれました。

どう育つか、楽しみですね。

幼稚園って楽しいな

画像1
画像2
画像3
福木幼稚園の子供たち
遊ぶことを楽しみに元気に登園♪

「やってみたい!」
「何してるの?」

もも組さんはふじ組さんの色水遊びやジュース屋さんに興味津々👀

「また明日も続きしたい!」

豊かな環境で心を動かされる経験があるからこその言葉ですね✨

入園式

画像1
画像2
画像3
暖かい日差しの中、嬉しそうにおうちの方と手をつないで
もも組さんが登園してきました♡

先生から名札をつけてもらい
自然と笑顔があふれましたね♡

明日からは、ふじ組のお兄さん、お姉さんと一緒に遊ぼうね!

待ってるよ〜♪

一学期が始まりました☆

画像1
画像2
画像3
「おはようございます」

とっても元気な子供たちの声で
幼稚園の庭がパッと明るくなりました✨

新しい先生が2名、転入園の友達が2名
新しい名札☘

新しい出会いにドキドキわくわくのスタートになりましたね💛

明日は、始業式です!

画像1
画像2
画像3
明日から幼稚園が始まります。
先生たちは、テラスや園庭をきれいにして、ふじ組さんが登園することを楽しみにしています。
畑の玉ねぎが大きくなり、豆の花が咲いています。楽しみに登園してください。

令和4年度が始まりました

画像1
園庭の花々が、春の陽気に誘われて美しく咲いています。子供たちが育てたチューリップも、もも組さんの入園を心待ちにしながら、かわいらしく咲いています。

令和4年度も引き続き、福木幼稚園のホームページで子供たちの遊びや行事の様子をお知らせします。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153