最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:45
総数:59287
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

ふじ組さん、ありがとう!

画像1
画像2
画像3
降園時にムスカリを明日卒園するふじ組さんにプレゼントしました。
秋頃から、ムスカリの球根を育て、やっと花芽が出てきました。水やりをしたり、草を抜いたりなど、心を込めて世話をしたもも組さんです。一昨日おうちの人と一緒にラッピングをして、ふじ組さんに渡す日を心待ちにしていました。
「ふじ組さん、一緒に遊んでくれてありがとう!」と言って親子で渡し、もも組みんなで花道を作って、送りました。
卒園しても幼稚園に遊びに来てね!

ありがとう遊具!

画像1
画像2
画像3
これまで使って遊んだ遊具をきれいにしました。
砂場の道具、スケーター、フープなど雑巾で拭いたり、水で洗ったりして
ピカピカにしました。「砂場でマリーゴールドのケーキを作ったよね」「楽しかったね」など思い出話をしながら、みんなで力を合わせて、あっという間にきれいになりました。「ここもきれいにしよう!」と、ちびっこハウスや棚もきれいにしてくれました。心を込めてきれいにしてくれている姿に感動しました。
ふじ組さんの素敵な姿を見て、もも組が引き継いでくれることと思います。

大好きな遊び、ドッジボールとリレー!

画像1
画像2
画像3
卒園前日、ふじ組が大好きだった、ドッジボールとリレーをみんなで楽しみました。
一人一人の走る姿は、とてもたくましく、かっこよかったです。
なんとゴールは、2チーム同時で、なかよしゴールでした。
最後の最後まで、仲良しのふじ組でした。
明日は、修了証書授与式です。一人一人が輝いた式となりますよう職員一同願っています。

最後のけん玉教室

画像1
画像2
画像3
今年度最後のけん玉教室がありました。
今回は、4月から年長児になるもも組も参加しました。卒園するふじ組がけん玉をしている様子を真剣なまなざしで見ているもも組。また、優しくけん玉のもち方を教えているふじ組。こうして、福木幼稚園の伝統を引き継ぐことが出来たようです。
今田先生、一年間けん玉を教えてくださりありがとうございました。

春爛漫

画像1
地域の方が卒園をお祝いして、『ぼけ』の花を幼稚園に持って来てくださいました。
「においはするのかなあ」「色がきれい!」と、関心をもって見ていました。

今年初めて植えてみた『菜の花』が満開を迎えました。早朝にはいない、日本ミツバチが昼前になるとどこからともなく現れて、蜜を吸っています。「どこから来るのかなあ」と、子供たちと思いを馳せています。
画像2

明日は、ひな祭り会

画像1
画像2
画像3
子供たちの作ったおひな様を遊戯室に飾り、降園時におうちの方に見てもらう時間をもちました。
もも組は、紙コップで、ふじ組は、折り紙で作りました。
お家の方は、「頑張ってるね」「かわいくできています」とじっくり見てくださいました。明日の、ひな祭り会が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木幼稚園の紹介

令和3年度園児募集

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

お知らせ

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153