最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:47
総数:59300
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

地域を散歩!

画像1
画像2
画像3
今日は、秋晴れの良い天気でした。全園児で地域にある観音原第一公園を目指して散歩に出かけました。地域を歩くと、柿、ススキ、きんもくせい等秋の自然物を見つけることができ、「あ、柿だ!」などと発見したものを友達と伝え合っていました。また、畑ではフジバカマや琉球スズメウリ、カンナ、ダリア等珍しい植物も見ることができました。公園内では、きれいな桜の葉やどんぐりを集めたり、総合遊具にチャレンジしました。園にある総合遊具とは形が違い、太鼓橋になっているところは、かなり怖い思いをしながらも、渡っていました。ご家庭でも行ってみてください。きれいで素敵な公園でした。

初めての縄跳びとシートを敷いてお弁当

画像1
画像2
画像3
今日、もも組は運動会のお土産でもらった縄をつかって遊びました。縄をもって音楽に合わせて体操をしたり、おうちを作ってお引越しゲームをしたりしました。最後に全員の縄を並べて両足ジャンプをして初めての縄遊びを楽しみました。
 
 また、天気が良かったのでテラスにシートを敷いて弁当を食べました。いつもは、机と椅子で食べていましたが、初めて正座をして上手に弁当箱を持って食べることができました。いつもと違う場所だったので、子供たちはピクニック気分で嬉しそうな様子でした。

なかよし会

画像1
画像2
画像3
なかよし会で、玉入れやペア混合のリレーをしました。もも組にとっては、初めての玉入れでしたが、やり方をよく聞き、ルールを守って玉入れを楽しむことができました。ふじ組は、何度か経験あるのでカゴを見て投げる力を加減しながら入れていました。
これからも、4歳児は5歳児をモデルとして、5歳児は4歳児にやさしく関わり、よきモデルとなるように、異年齢で遊ぶ活動を取り入れていきたいです。

いろいろなお芋

画像1
画像2
園内で育てているサツマイモの収穫の時期が近づいてきました。年長組当番さんに問題を出して、実物の芋を見せて何芋かクラスで考えてもらいました。じゃがいもはすぐにわかり、サツマイモは、「おいも」「やきいも」・・・最後に「サツマイモだった」と、思い出したようです。中でも里いもは、見たことがあまりないようで、初めて知った友達もいました。芋類がおいしい季節になりました。おうちでも旬の野菜を味わってほしいものです。

秋空の下元気いっぱい遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
運動会を経験した子供たちは、おうちの方にもほめてもらい、より一層自信をもって日々の遊びに取り組んでいます。もも組は、ずっと見てきた年長児の踊りを鳴子をもって踊りを楽しみました。ふじ組は、自分たちでチームを分けたり順番を考えたりしてリレーを楽しんでいました。また、新たなロープの遊びも加わり、友達同士遊び方を考え合ってチャレンジしています。

どんぐりで遊んだよ!

画像1
画像2
先日、福木公園で拾って集めたどんぐりを使って遊んでいます。トイレットペーパーの芯等の廃材を使ってどんぐり迷路を作ったり、どんぐりゴマや笛を作っています。どんぐり笛は、釘で実を穿り出すことが根気のいる作業です。子供たちは、吹いてもすぐには音が出ないことを知り、何度も吹いているうちに少しずつ音が出るようになって喜んでいました。これからも、木の実を使っていろいろな遊びを楽しみたいと思います。

どんぐりを拾いにお散歩 続

画像1
画像2
画像3
福木公園で遊んだり、持ち帰ったどんぐりを並べて数を数えたりして遊びました。

どんぐりを拾いにお散歩

画像1
画像2
画像3
近くの福木公園にどんぐりを見つけに行ってきました。クヌギやマテバシイなどのどんぐりがたくさん落ちており、子供たちは「あった。いっぱいある!」「帽子もあるよ」と楽しみながら集めました。どんぐり拾いをした後は、公園で木登りやシーソーをして思い切り遊びました。持ち帰ったどんぐりを種類ごとに分けたりおうちの方へのお土産にしたりしました。どんぐりを使ってどんな遊びができるか楽しみです。

今晩は中秋の名月です!

画像1
画像2
画像3
先生に月に関するに絵本を読んでもらい、月の満ち欠けの話を通して、先日ふじ組はお月見の絵を想像して描きました。素敵な絵ができたので紹介します。
また、今晩は中秋の名月です。幼稚園でもススキを飾りました。そこへ子供たちがおだんごをお供えしてくれていました。天気も良いので、お月様がきれいに見えるのではないかと楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木幼稚園の紹介

令和3年度園児募集

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

お知らせ

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153