最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:45
総数:59269
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

みんなで運動会の準備!

画像1
画像2
画像3
雨上がりの園庭には水たまりがたくさんあったので、年長児と先生たちが土を運んで平らにしてくれました。これで、転ばずに走れそうです。また、昨日は、ピッカリデーで、子供たちと保護者の皆さんで園庭の草抜きや石ころ拾いをしました。きれいになった園庭で気持ちよく運動会の練習ができそうです。

踊りの様子の一部です!

画像1
画像2
画像3
毎日、秋晴れの良い天候が続いています。空は青く澄み渡り、とてもきれいです。
オープニングのバルーン「ドラエもん」、ふじ組の「ヨッシャ来い」、もも組の「ペンギンサンバ」どの踊りも子供たちの笑顔がまぶしいです。

おじいちゃんおばあちゃんへの手紙を出したよ!

画像1
画像2
画像3
9月21日(月)敬老の日に合わせて、子供たちが心をこめて描いた絵手紙をポストに投函しに行きました。「おじいちゃん、おばあちゃんのところに手紙を届けてください」とポストに向かってお願いしながら、一人一人投函しました。お手紙をみてほっこりした気持ちになっていただけるとうれしいです。
帰り道、ふじ組は公園に寄りたくさん落ちているどんぐりを拾い秋を感じて帰りました。もも組は、車に気を付けて上手に歩いて帰りました。

大根の種まき

画像1
画像2
画像3
畑のおじいちゃんに来ていただき、大根の種まきをしました。大根の種がこんなに小さいとは子供たちもびっくり!していました。4粒ずつ手のひらにもらい、土の上に置きました。その後、おじいちゃんが鍬でやさしく土をかけてくださり、みんなで「大きな大根になってね」と声を掛けました。連休明けには、芽が出ているかな?みんなで楽しみにしたいと思います。

いかのおすし

画像1画像2
不審者が幼稚園に侵入したという設定で避難訓練を行いました。
子供たちは、教師の指示を静かに聞き、外から見えない場所にすばやく隠れることができました。訓練後は遊戯室に集まり、俵安全指導員さんより「皆さん、先生の話をよく聞いて上手に避難できましたね。」と褒めてもらいました。「いかのおすし」と「おはし」の約束をみんなで確認しました。

 いか…知らない人についていかない        
 の……知らない車にのらない           
 お……おおごえを出す              
 す……すぐ逃げる
 し……大人の人にしらせる

お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない

運動会楽しみだね!

画像1
画像2
画像3
今日は、久し振りに雨の一日でした。各クラスとも、運動会で飾る絵を制作しました。「笑ってる顔にしよう」「頑張っている顔にしよう」と一人一人どんな顔にするのか考えながら描いていました。一人一人可愛い顔になっています。運動会当日、飾っていますので、見てくださいね!

片付けもはりきって!

今日の遊びが充実していると、年長児は友達同士で声を掛け合って片付けも進んでしています。
重たい跳び箱や巧技台、大きなマットもみんなで力を合わせて「よいしょよいしょ」と運んでくれました。
さすが、年長児!
画像1
画像2
画像3

お客様に手紙を書いたよ!

例年、沢山の来賓の方に来ていただいて運動会を行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながらおうちの方の応援のみとしました。そこで、子供たちが、地域の方に「いつもありがとう」の気持ちを込めて、今幼稚園で遊んでいる絵をかきお手紙にしました。地域の方への手紙の中に同封させてもらいます。
子供たちの手紙に元気を感じてくださることを願っています。
画像1
画像2
画像3

運動遊び大好き!

台風10号が過ぎ去った今日は、またまた蒸し暑い日になりました。
久しぶりの幼稚園で子供たちは、友達を誘って人数を集めてリレーをしたり、いろいろな遊具を組み合わせてのサーキットをしたりなど、戸外でめあてをもって遊びを楽しんでいました。
また、踊りの大好きな女児は、昨年の運動会で年長児がした『風を切って』の曲に合わせて鳴子をならし、友達と気持ちを合わせて踊る姿が見られました。これから、体を動かして遊ぶいい季節になるので、戸外遊びが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

運動遊びに挑戦中!

画像1
画像2
画像3
台風の影響で、今日は時折強い風が吹き、曇り空のため運動遊びをするには最適の日でした。バランスをとりながら渡ったり跳んだり、友達と競って走ったりして体を動かして遊びました。また、年長児は、昨日楽しんだ跳び箱、雲梯や登り棒など自分なりの目標をもって挑戦する頼もしい姿も見られました。

秋の七草

毎日、真夏のような暑さが続いていますが、野山には『秋の七草』がそろっていました。秋が確実に近づいています。子供たちは、実物の七草を見ながら先生と一緒に見たり歌を歌ったりしました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木幼稚園の紹介

令和3年度園児募集

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

お知らせ

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153