最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:102
総数:273962
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

緊急 本日(19日)の登校について

 午前6時現在、佐伯区には大雨警報が発表されています。「自然災害時の対応について」に従い、生徒の皆さんは自宅待機してください。

 今後についても「自然災害時の対応について」を確認し、対応してください。よろしくお願いします。


「夏の交通安全週間ボランティア」〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察の方や、地域の皆さんの見守りのもと、
 信号待ちをしていたり、
 スーパーやコンビニへ駐車している
 ドライバーの方に、
 交通安全推進グッズを配付しました。

 みんなの笑顔に、
 ドライバーの方も思わず笑顔^^

 ハンドルを握る私たち大人は、
 しっかり、交通安全を守りましょう!


重要 1学年野外活動について

画像1 画像1
 1年生は明後日から野外活動に出かけます。明日は
結団式ですが、天候も心配されています。

 1年生には本日「野外活動について(お知らせ)」を配付しています。

 今後も関係機関と連携を図りながら、生徒の体調と
安全を第一に考えながら進めて参ります。

 やむを得ず急な変更とする場合は、一斉メール等で
お知らせをいたしますので、ご協力をお願いいたします。

7月1日(金) 今日の部活動

 本日は13:00の時点で暑さ指数(WBGT)が運動中止の数値となったため、昼休憩の運動は禁止としました。
 
 また、部活動については15:45の時点で運動中止の指数となった場合、運動系部活動は中止の判断とします。

 ただし、今週末試合のある野球部・ソフトテニス部・バスケットボール部については17:00まで待機し、数値が可能となった時点で活動を行います。この3つの部活動については延長期間となっているため、活動した場合、18:00完全下校となります。

 保護者の皆様には心配をおかけして申し訳ありませんが、生徒の体調と安全を考えての決定ですので、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。

明日(6/28)の 芸術鑑賞について

画像1 画像1
 先日お知らせしたように、明日の芸術鑑賞には体育館
2階に保護者席を設けます。

 十分に座席を用意することはできませんが、地域の方に
お越しいただくことも可能です。以下の点についてご協力
をお願いします。

 ・13:45開演予定ですが、10分前までに入場を
  お願いします。

 ・各自で上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。

 ・会場内では携帯電話の使用・録音・録画は禁止です。
  携帯電話はスイッチOFFでお願いします。

 ・校内への駐車はできませんので、自家用車での来校は
  ご遠慮ください。

6月16日(木)卒業アルバム部活動撮影part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 それぞれの部活動に
 取り組んでいる3年生の姿は、

 いつもに増して、
 キリリと引き締まり、
 とっても良い顔をしていました。

 他の部活動についても、
 撮影した日に
 ホームページでも紹介していきます。

 ホームページへの
 たくさんのアクセスをお願いします!


6月13日(月)「先生」を目指して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校卒業生の、大学生のおふたり。
 塩谷先生(国語)と
 中根先生(社会)です。

 今日から、2・3週間、
 教育実習生として、
 みんなと共に、勉強していきます。

 放送朝会で、
 自己紹介からスタートしました。
 緊張感が漂っていました。

 どうぞ、よろしくお願いします。

6月6日(月)五月が丘地域グランドゴルフ大会

 昨日の6月5日(日)
 天気が心配される中でしたが、
 五月が丘地域の
 グラウンドゴルフ大会が開催されました。

 中学生も、4名の生徒が参加。
 マイクラブやマイボールも
 持つほどで、賞品もいただきました。

 プレイ中の写真がなくて、ごめんなさい。
 閉会式が行われた体育館では、
 最後のモップかけを
 すすんで実行してくれていました。

 地域のみなさんと一緒に活動ができ、
 とても有意義な時間となりました。

 これから、地域行事の機会も
 増えるものだと思われます。

 参加する生徒が少しずつでも
 増えていきますように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会健康観察表

 明日の進路説明会にご参加いただく保護者の皆様に、本日、健康観察表を配布しております。

 検温・健康観察の上、健康観察表に記入し、会場受付にて提出していただくようお願いします。

 なお、本日、欠席等の理由でプリントがお手元に届いていない場合は、こちらから(「進路説明会健康観察表(5月31日)」)からダウンロードしていただくか、明日、会場でご記入いただくこともできますので、ご協力をお願いいたします。

5月25日(水) 水着採寸と申し込み

 昨日から、明日まで、
 水着の採寸および、申し込みを
 放課後の時間で行っています。

 申し込みがある人は、
 あす、申込書を持参しましょう。

 そして、水曜日は
 部活動なしの日です。

 先生たちも、
 スイスイ帰ることができるよう、
 がんばっています!

 (校舎4階から校門付近を撮影。
  みんな、早く帰りましょう。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)土砂災害 のり面工事

画像1 画像1
 昨夏の大雨で、
 校舎裏の山が崩れました・・・
 ホームページを辿っていただくと、
 土砂の流れたようすが記録されています。

 その法面の工事が始まっています。
 写真の中には、3人の作業員の方が。
 本当に、気をつけて
 作業を続けてください。

5月21日(土) 体育祭

画像1 画像1
 おはようございます。

 本日は予定どおり体育祭を開催します。

 保護者の皆様はご来場の祭には、健康観察票をご持参ください。

 生徒にとって楽しい1日にできますようにご協力をお願いします。

 

5月20日(金) あす、がんばりましょう!

 明日の天気は、
 雨の心配はないと思われます。

 が、朝のうちに予定についての
 お知らせが必要な場合は、
 6時45分ころに、
 メールでお知らせします。
 変更等がない場合は、メールしません。

 体操服での登校でOKです。
 お弁当やお茶もお忘れなく・・・。

 本日は、しっかり晩ご飯を食べて
 早寝早起きをしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) いよいよ明日!

 本日、午後からの時間を使って、
 明日の体育祭へ向けての
 準備を行いました。

 部活毎に、担当に分かれて
 要領良く準備できたため、
 予定より早く完了しました。

 明日はお弁当が必要です。
 お茶と共に、準備をお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) それぞれの食後・・・

 昼休憩の時間。

 男女一緒にバスケットボールを
 していました。

 五月が丘中学校のみんなは、
 ほんとに、男女が仲が良いです。

 違う方を見ると、
 2人3脚の練習、
 かけ声が聞こえてきそう。

 ふと2階を見上げると、
 ろうかでも2人3脚の練習。

 みんな、いっしょうけんめい!

 フレー フレー
 五月が丘中学校のみ・ん・な!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏服半袖シャツについて

 本日は1年生の夏服渡しとなっており、あらかじめお申し込みのズボン・スカートを業者がお渡しします。

 規定では夏服のシャツについては、半袖ポロシャツ又は半袖カッターシャツとなっており、指定のものはありませんが、推奨品としてポロシャツの取り扱いを業者にお願いしています。

 1年生には、本日、業者からのプリントを配付します。(2、3年生でプリントを希望される方は教頭までご連絡ください。)各ご家庭で確認の上、夏服の準備をしていただきますよう、よろしくお願いします。

5月17日(火)体育祭予行練習〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年リレーでは、
 バトンゾーンを上手に利用して
 作戦を立てているんだなあ・・・
 ということが伝わってきました。

 上級生の姿を見て、
 最後めあきらめず、
 全力で取り組んでいる姿が
 とてもすがすがしく 
 気持ちが良かったです。

 本番目指して、
 健康管理をしっかりしながら、
 前進していきましょう!

6月行事予定表の訂正について(お詫び)

 すでに配付しております「6月行事予定表」(「五月中だより」にも印刷してあります)に間違いがありました。

 前期中間テストの日程等が誤って印刷されていました。大変申し訳ありません。

 本日、訂正した「6月行事予定」を配付しますので、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5月10日(火) SSSの先生

画像1 画像1
 学校には、
 「スクールサポートスタッフ」と言って、
 先生たちの業務のお手伝いをしてくださったり、
 校内の清掃や消毒をしてくださる先生が
 いらっしゃいます。

 ふだんのそうじで行き届いていないところを、
 丁寧にそうじしてくださっていました。

 いつも、ありがとうございます。

法面工事について

 昨夏の豪雨によって崩れた学校裏側の法面の工事が始まりました。

 また、さらに上部で砂防堰堤の建設工事も始まります。

 大きな工事車両は学校前は通りませんが、団地内を通行します。

 学校正門付近も小型の工事車両が通ることがあります。

 業者には十分に注意していただくようお願いしてありますが、皆さんも登下校の際に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

行事予定

お知らせ

学校だより

きずな通信

重要

部活動予定

家庭配付献立表

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711