最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:90
総数:275382
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

「12歳以上の児童生徒を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種実施医療機関リスト」について(情報提供)

 本日、教育委員会から以下の内容のお知らせと「12歳以上の児童生徒を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種実施医療機関リスト」を配付しています。

××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
 
 広島市では、7月14日(水)までに12歳から64歳の市民の方へ新型コロナウイルスワクチンの接種用クーポン券が発送され、7月31日(土)から接種の予約受付が開始される予定となっています。
 
 この度、市域の医師会より、12歳から15歳の児童生徒を対象とした児童生徒の新型コロナウイルスワクチン接種の実施医療機関リストの提供がありましたので、お子様のワクチン接種(参考3)を希望される保護者の方は、予約の際の参考にしてください。

 ワクチン接種についての詳細は、接種用クーポン券に同封されているチラシ及び広島市公式ホームページ(参考1)をご覧くださいますようお願いいたします。

 なお、接種は強制ではなくあくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものですが、15歳以下の児童生徒への予防接種は、原則、保護者の同伴が必要です(参考2)。学校においては、新型コロナウイルスワクチン接種を受ける又は受けないことによって、差別やいじめなどが起こることのないよう、次の点について児童生徒に指導しています。

 〇 ワクチンの接種は強制ではないこと
 〇 周囲にワクチン接種を強制してはいけないこと
 〇 身体的な理由や様々な理由によってワクチンを接種することができない人や接種を望まない人もいること。また、その判断は尊重されるべきであること


(参考1)広島市公式ホームページについて
 「新型コロナウイルスワクチンに関する情報 広島市」で検索してください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/20...

(参考2)保護者の同伴や同意について
 16歳未満の児童生徒への予防接種には、原則、保護者の同伴が必要です。ただし、中学生以上に限り、当日の受付時に、接種することについての保護者の同意を予診票上の保護者自署欄にて確認できたときは、保護者の同伴を要しないとすることができます。
 また、接種の実施に当たっては、医師が、接種を受ける児童生徒からの問診の内容等について保護者に確認することができるように、あらかじめ医療機関に保護者の連絡先を伝えておく必要があります。

(参考3)ワクチンについて
 7月15日時点では、12歳から15歳の児童生徒はファイザーのワクチン接種となります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/28 三者懇談会
7/29 三者懇談会
7/30 三者懇談会
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711