最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:66
総数:409836
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6/14木 放課後 1年生の教室では

グループで学習を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 放課後 3年生の教室では

30名近い生徒が頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 放課後いろいろな教室で 2

「先生! これ どうやるん?」  「これはね・・・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 放課後いろいろな教室で

先生方に質問する姿がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 8

1−2英語)先生「単語を読んでくれる人」 生徒「はい! はい! はい!」
たくさんの手があがっています。  デジタル教科書も大活躍!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 7

2−1数学)計算ドリルに取り組んでいます。  7−4×(−4)=
2−2理科)燃焼すると何になる?  みんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 6

1−1美術)鉛筆デッサンの授業です。 上靴を描いています。 うまい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 5

1−3数学)ある値を基準にしてそれぞれを正負の数で表して計算する方法を学んでいます。
掲示物は,言語・数理運用科で作成した「ガイドマップ」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 4

2−3・4体育男子)美しいのでもう1枚!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 3

2−3・4体育男子)跳び箱運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 2

2ー3・4体育女子)ソフトボールでティーバッティングの練習を行っています。うまくあたるかな!?   ナイス! バッティング!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 学びの様子 1

3−1理科)電池の仕組みについて学習しています。先生より「ここまでが,試験の範囲ですよ〜」
3−2数学)ある数の分母を有理化する問題に取り組んでいます。
3−3社会)日本国憲法の三大原則は? 国民主権,平和主義, もう一つは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 朝の教室では

自学自習する生徒が日に日に多くなっています。
今朝の名所はどこ? 少しむずかしい?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 朝のあったかメッセージ

さあ!試験週間!
試験に向けて頑張ろう〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 1年生 水泳道具販売

1年生の水泳道具の引き替えが行われました。来週末ぐらいから水泳の授業が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 朝の絆ルーム 2

スタッフの先生が,試験範囲の内容のプリントを「学習クラブ」からプリントアウトして準備してくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 朝の絆ルーム

今朝も,20名の生徒が利用しています! がんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14木 2年 朝学習会

理科室を開放し,朝学習会を行っています。試験に向けて準備をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13水 放課後 絆ルーム

絆ルームに入れない生徒は各教室で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13水 放課後 絆ルーム

試験週間になり,部活動はありません。放課後の絆ルームは満員御礼です!
頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301