最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:53
総数:410548
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

2/5火 幟旗

中学校区内の3小学校(大林,三入,三入東)5年生の児童さん,三入中学校の2年生の生徒から,ふれあい標語を募集し,ふれあい活動推進協議会より,最優秀賞の作品を幟旗にして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4月 学びの様子 4

2−2数学)平行四辺形の定理を使って辺の長さや面積を求める学習をグループで行っています。
2−1国語)最後の晩餐について  筆者はこの絵のことをズバリどう評価してるか?考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4月 学びの様子 3

2−4理科)霧のでき方について学習しています。
2−3社会)産業革命が与えた影響について理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4月 学びの様子 2

1−1技術)木工の学習です。さて!何ができるのか? CDラック 本立て 調味料入れ
1−2国語)漢字テストに取り組んでいます。
1−3数学)動くとできる立体について学習しています。角柱 円柱 円錐・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4月 学びの様子 1

3−1社会)歴史の語句についてまとめています。「江戸時代に各地にできた庶民の子の教育機関を何という?」
3−2英語)グループごとに「正しく感情を込めて」英文を読む学習です。
3−3数学)三平方の定理を利用して問題を解こう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1金 2年 「先輩に聞く」 4

生徒たちは,配布されたパンフレットを見たり,メモを取りながらお話を聞いたり,「1年後の自分」を想像しながら,自らの進路を見つめていました。
4名の先輩方,今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1金 2年 「先輩に聞く」 3

2年生の生徒は,先輩方のお話を必死に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1金 2年 「先輩に聞く」 2

広島文教女子高校,高陽高校,高陽東高校,安古市高校に通う,4名の先輩のお話を聞きました。先輩方は,学習,部活,行事など高校生活の様子をわかりやすくお話され,質問にも丁寧に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1金 2年 「先輩に聞く」 1

高等学校2年生の先輩方に御来校頂き,先輩から直接話を聞くことを通して,高等学校をより身近なものとしてとらえ,高等学校での生活についての理解を深め,自らの進路を見つめ,自分自身の進路計画を立てることを目的に生き方学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301