最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:117
総数:410437
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

5/16_水_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、勾玉作りに挑戦しました。壱岐國、原の辻遺跡で古代を体感しました。

5/16_水_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験学習2時間目は辰野島クルージングです。美しい海と島の景観に感動しました。対馬海峡の海の色を初めて見ました。

5/16_水_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験学習の1時間目はイカの一夜干し作りです。初体験でした。今、クルクル回っています。

5/16水 朝のメッセージ 1年

先輩! がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16水 みいり 朝のあたりまえ 1年

上から1組,2組,3組です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16水 The 朝練 4

打撃を中心とした練習メニューです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16水 The 朝練 3

声も出ています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16水 The 朝練 2

華麗な動き!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16水 The 朝練 1

今朝は野球部だけ活動しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16水 登校!

「おはようございます」「おはようございます」
3階のみ,電気がついて,窓があいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16水 登校風景

2年生は修学旅行,3年生は職場体験学習のため,今朝,登校するのは1年生だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16_水_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。みんな元気で修学旅行2日目の朝を迎えました。昨夜は一日の疲れからかみんな爆睡てした。
今日も良い天気です。体験学習を頑張ります。
朝食には昨日捕まえた蟹も食卓に登場しました。壱岐でよかった。

5/15_火_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行第1日、長い一日でしたが、全ての活動を予定通り行い、全員元気に宿泊先に向かいました。
明日の活動も楽しみです。
壱岐の皆さん、ありがとうございました。
保護者の皆さん、みんな元気です。

5/15_火_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ今、釣りに集中しています。男子も女子も竿先に集中!釣果は大量!

5/15_火_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待たせしました。昼食です。待望の壱岐牛カレーです。みんなでいただきます。

5/15_火_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島内を移動して、猿岩に到着。午後からは体験学習です。

4/15._火_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壱岐國に到着しました。快晴です。3日間よろしくお願いします。入島式でも皆さんから大歓迎を受けました。

5/15火 学びの様子 3年

3−1社会)中国(清)で革命が起きて新しい国ができる流れについて学習しています。
3−2理科)親から子への遺伝子の伝わり方について,映像を見て,確認しています。
3−3数学)因数分解の学習です。ma+mb+mc=?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15火 学びの様子 1年

1ー1英語)「あなたは〜ですか?」の表現を学習しています。 Are you 〜?
1−2社会)気温,降水量から,寒帯の生活について考えています。
1−3国語)漢字の部首の学習です。しんにょう 遊 週 返 遅 辺 ・・・ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15_火_修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博多港に到着しました。これから高速船で玄界灘を渡ります。壱岐の皆さん、もう少しで皆さんに会えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301