最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:117
総数:410438
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12/5水 学びの様子 4

2−1社会)東北の伝統産業はどのように成立し,発展してきたか?
2−2理科)グラフから電流の流れにくさをまとめています。電流と電圧は比例?
2−4国語)尊敬語と謙譲語の学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5水 学びの様子 3

2−3音楽)♪威風堂々♪ 先生のピアノ伴奏にあわせて,アルトリコーダーの演奏を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5水 学びの様子 2

1−3英語)When(いつ)〜? の文を作ってみよう!
1−2家庭)野菜の調理の仕方について学んでいます。
1−1英語)どこで どこに の表現を学んでいます。
      Where is my cellphone?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5水 学びの様子 1

3ー1・2体育女子)保健の授業です。 薬物乱用,薬物依存について学んでいます。
3−3理科)流星群とは?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5水 全校朝会 3

校長より,「5つの誓い」の話をしました。
口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
目は・・・  耳は・・・  手足は・・・
心は人の痛みがわかるために使おう
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5水 全校朝会 2

1年生,2年生は開始時間前に集合完了。3年生もチャイム前に集合完了。
立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5水 全校朝会 1

今朝は全校朝会。
校歌が流れています♪ 無言で体育館へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4火 学びの様子 5

2−1英語)to〜 〜するために の表現を学習しています。

空き教室をのぞくと! きれいに整頓されたロッカー!です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4火 学びの様子 4

2−3・4体育男子)けがの原因と防止について
          さあ!この場面。どこが危険かな?
          グループで考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4火 学びの様子 3

1−2数学)反比例について学んでいます。
1−1理科)凸レンズの働きについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4火 学びの様子 2

2−2理科)電圧と電流との関係を調べる学習です。
1−3英語)リスニングテストを行っています。しっかり聴き取って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4火 学びの様子 1

3−1社会)株式会社のしくみについて 株とは?何か?
3−2国語)文法の総まとめを行っています。
3−3数学)平行線と比の定理を利用して線分の長さを求める学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3月 今朝のあったかメッセージ

さあ!今日から12月! がんばろう〜 みいり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3月 今朝の名所は?

いよいよ来月ですね。男子駅伝!
画像1 画像1

12/3月 広島可部ライオンズクラブ様 御来校 2

ダメ。ゼッタイ。
薬物乱用防止について生徒たちに呼びかけました。生徒一人ひとりに「カイロ」を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3月 広島可部ライオンズクラブ様 御来校

今朝,広島可部ライオンズクラブの皆様に,あいさつ運動に参加して頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 日 安心・安全なまちづくり安佐北区民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐北区民文化センターで区民大会が開かれました。大会では37年間、地道な活動を続いてこられた三入地区の防犯活動が広島市から表彰され、会場で紹介されました。おめでとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301