最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:117
総数:410438
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

9/6木 体育祭全体練習 2

列の整頓。
縦を合わせる。横を合わせる。間隔を整える。
堂々と行進する!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6木 体育祭全体練習 1

体育祭全体練習を行いました。まず,開会式,閉会式の並び方,入場・退場について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 体育祭ブロック練習 3

練習後は,各色で本時の振り返り,次回練習の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 体育祭ブロック練習 2

リレー,タイヤリレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 体育祭ブロック練習 1

6校時,体育祭ブロック練習を行いました。3年生のリーダーが1・2年生をリードし,各色に分かれて練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 3年生 学年集会

生徒朝会の後,3年生は進路指導主事より,「進路選択,決定に関する予定」の話を訊きました。中学校生活,残り半年。
「選択」,「決定」までは3ヶ月です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 生徒朝会 2

「聴く」姿勢
      「訊く」姿勢
            立派です!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 生徒朝会 1

定刻より早く始まりました。集合状態,完璧です!
生徒会長より,この夏休みで部活動を終えた3年生,そして新体制になった1・2年生に話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 The朝練 for体育祭 1・2年

1・2年生も,頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 The朝練 for体育祭 3年

体育祭に向けて朝練習が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5水 元気なかけ声と笑い声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の朝練習が始まっています。どのクラスもみんなでかけ声をかけて、元気出して頑張っています。笑い声が響きます。

9/4火 警報が解除されましたが

10時31分,「暴風警報」が解除されましたが,本日は臨時休業です。
生徒の皆さんは,引き続き,自宅学習に取り組んでください。

9/4火 本日は臨時休業です

10時になりました。
「暴風警報」が解除されていません。
本日は臨時休業です。
生徒の皆さんは,自宅学習に取り組んでください。
画像1 画像1

重要 明日 9/4(火)は「台風接近時の対応」です

9月4日(火)は「台風接近時の対応」です。午前6時の時点で,「暴風警報」,「大雨警報」,「洪水警報」の1つでも広島市に発表されている場合は,「自宅待機」です。
午前10時までに警報が解除された場合は,4校時より授業を行います。
午前10時までに警報が解除されなかった場合は,臨時休業です。
生徒の安全確保について,よろしくお願いいたします。

9/3月 体育祭学年練習1回目 3年

3年生は各クラスで,「長縄跳び」の練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3月 体育祭学年練習1回目 2年

2年生は,並び方を中心に確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3月 体育祭学年練習1回目 1年

リレーの練習を行いました。
元気に,楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3月 体育祭学年練習1回目 1年

初めての体育祭。少々,緊張しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3月 体育祭まで・・・

学年練習,全体練習,ブロック練習,予行と,毎日,練習が続きます。
朝会で練習時,本番でかぶる「帽子」を配りました。

「似合ってますか〜?」 「すごく,似合ってますよ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3月 朝のあったかメッセージ

9月になりました。体育祭に向けて,がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301