最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:117
総数:410444
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

7/10火 平和学習講座 3

今,そしてこれから。自分たちにできることは何か。また,何をしなければいけないか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10火 平和学習講座 2

たくさんの資料を準備していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10火 平和学習講座 1

平和文化センターより講師の先生をお招きし,被爆の実相や核兵器廃絶への取組についてお話を聴きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10火 平和学習講座の前に

講座の前に,全員で今回の「西日本豪雨」災害で犠牲になられた方々の御冥福をお祈りし,黙祷をささげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9月 三入中学校より

画像1 画像1
梅雨明けが発表されました。今年の夏の青空は悲しい夏空に見えます。このたびの豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された方々にお見舞い申し上げますとともに一日も早い日常が戻りますことを願っております。私たちはあの8.20を忘れていません。皆様からいただいた温かいご支援を財産に前に進んでいます。
ともに手をとり、進んでいきましょう。

7/10火 の 時間割です

1−1 1言数 2理科 34道徳 5国語 6学活
1−2 1理科 2音楽 34道徳 5言数 6学活
1−3 1社会 2数学 34道徳 5言数 6学活

2−1 1数学 2美術 34道徳 5言数 6学活
2−2 1英語 2理科 34道徳 5言数 6学活
2−3 1音楽 2言数 34道徳 5国語 6学活
2−4 1美術 2国語 34道徳 5言数 6学活

3−1 1理科 2体育 34道徳 5言数 6学活
3−2 1社会 2体育 34道徳 5言数 6学活
3−3 1体育 2社会 34道徳 5言数 6学活

特支1 1国語 2学活 34道徳 56学活
特支2 1美術 2国語 34道徳 5自立 6学活

明日は大掃除です。全員,体操服を準備してください。
3年生体育男子は水泳の授業の準備をしてください。
部活の朝練習は,普段通り行われます。 

7/8日 中学校より

警報が解除されていません。
明日は、自然災害時の対応Aで対応します。朝7時の時点で、一つでも警報の発表があった場合は自宅待機です。
明日朝、メール配信とHPでお知らせ致します。

7/9月 の 時間割です

1年1組 1美術 2音楽 3数学 4体育 5技術 6英語
1年2組 1数学 2理科 3英語 4体育 5社会 6国語
1年3組 1理科 2数学 3国語 4者会 5英語 6音楽

2年1組 1理科 2体育 3国語 4数学 5英語 6社会
2年2組 1国語 2体育 3美術 4理科 5数学 6英語
2年3組 1体育 2美術 3英語 4理科 5社会 6国語
2年4組 1体育 2社会 3音楽 4英語 5国語 6数学

3年1組 1英語 2家庭 3社会 4数学 5国語 6理科
3年2組 1家庭 2英語 3理科 4技術 5音楽 6者会
3年3組 1国語 2数学 3体育 4英語 5社会 6技術

特支1組 1生活 2職家 3自立 4国語 5数学 6生活
     (美術)1-1  (体育)3-2
特支2組 1体育 2自立 3音楽 4英語 5国語 6数学 

7/6金 本日は臨時休校です

12:00になりました。警報が解除されていません。本日は臨時休校です。雨が降り続いています。安全な場所で過ごしてください。
月曜日の予定は昨日すでに伝達していますが,後ほどこのホームページで時間割をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6金 自宅待機です

警報がでています。
引き続き、自宅待機です。
次の判断は正午です。

7/6金 自宅待機です

7時になりました。「警報」が発表されています。自宅待機です。
画像1 画像1

7/5木 一斉下校します

これから雨量が増えそうです。13:30に一斉下校します。よろしくお願い致します。
画像1 画像1

7/5木 学びの様子 6

1−2理科)初めて扱う,ガスバーナーの使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5木 学びの様子 5

2−1英語)大型テレビを見て,単語の発音練習を行っています。
thing again improve ・・・・
3−2音楽)学級合唱の曲,パートリーダー,指揮者などを決めています。リーダーに激励の拍手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5木 学びの様子 4

2−3・4体育女子)保健 衛生的な飲料水の供給について学習しています。
2−3・4体育男子)保健 環境の変化への体の適応について学習しています。
2−2社会)田沼意次と松平定信の政策の違いについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5木 学びの様子 3

1−1美術)レタリングの学習です。 うまくかけてるかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5木 学びの様子 2

1−3技術)製図の学習です。キャビネット図の書き方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5木 学びの様子 1

3−1英語少人数)広カリテキスト  人称代名詞の学習です。
3−3社会)現代社会の課題は何か? 解決法は?
情報化  グローバル化  少子高齢化 ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5木 生徒朝会 3

美化委員会)来週行われる大掃除について話しました。
書記)生徒朝会の振り返りを行いました。
全員,聴く態度もたいへん素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5木 生徒朝会 2

生徒会長)学習の仕方の工夫,部活動への取組について話しました。
会計)緑の募金の結果について話しました。
生活委員会)服装,名札点検の結果について報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301