最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:117
総数:410461
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

10/11木 学びの様子 1

3−1数学)関数の学習です。Y=ax(2乗)の値の変化を求める学習です。
3−2英語)モニターと教科書を確認しながら英文を読んでいます。
3−3社会)世界の人権問題への取組について考える内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 PTA文化講座

「書を楽しむ」
16名の保護者の皆さんが参加されました。それぞれ思い思いの「書」を楽しまれていました。作品は文化祭で発表いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 ふれあい活動推進協議会

地域の方々,小学校の先生方に御来校頂き,三入中学校区ふれあい活動推進協議会総会を行いました。日頃より,児童,生徒たちをあたたかく見守って頂き,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 教室のロッカーです

ひとり2つのスペース(1つは通学バッグ用)をきれいに整頓し使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 学びの様子 4

2−1国語)短歌から思い浮かぶ情景や感じたことをグループで交流しています。
2−2数学)グラフなしで1次関数の式を求める学習です。Y=ax+b
2−4英語)was were + 〜ing  〜していた
      過去進行形の学習をしています。
      I was studying then.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 学びの様子 3

2−3音楽)合唱の授業です。パート毎に音取りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 学びの様子 2

1−3英語)新しい単語の意味と発音を確認しています。
1−2家庭)安全で衛生的な調理をするには? 
はかりの使い方は?  計量スプーン・カップの使い方は?
1−1数学)2乗を含んだ計算問題をグループで話し合いながら解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 学びの様子 1

3−1・2体育男子)保健の授業です。飲酒と健康について学んでいます。
3−3理科)運動(水平面上での台車の運動)について説明することができるか!
とても理解しやすい映像を見ながら,理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10水 みいり 朝のあたりまえ

読む
  ひたすら 黙って
    みんなといっしょに 読む 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10水 あったかメッセージ

後期に入って役員も替わりました。はやく,新しいお仕事に慣れましょう。
席替えも行われているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9火 学級合唱練習 体育館

1年生。初めての文化祭学級合唱。
今日は初めて体育館での練習です。よく声がでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9火 学級合唱練習

学級合唱の練習も10日あまりとなりました。各クラス,パート練習,合唱など工夫をこらし練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9火 学校朝会

平成30年度後半です。
校長より各学年の具体的な行動目標を示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9火 後期 始まりです

さわやかな空です。
気持ち良い風が吹いている みいり です。
さあ。後期スタート です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 日 ふれあいコンサートフィナーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンサートの最後にみんなで「それ行けカープ」を大合唱して、犯罪防止の願いを込めて風船を飛ばしました。ステージの片付けを最後までがんばりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。

10/7日 青少年ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
執行部の皆さん、朝早くから、今日一日、本当にありがとうございます。お疲れさまでした。

10/7日 青少年ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の生徒会執行部のみなさんも、ボランティアで参加しました。
執行部のみなさん、ありがとうございます。

10/7日 青少年ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安佐北区民文化センターで青少年ふれあいコンサートが行われました。
学校、地域団体など、10の団体、個人が日頃の練習の成果を発表しました。

10/7日 三入東小学校運動会 参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を参観しました。
「みんなで全ての競技を 全力で最後までやりとげよう」のスローガンのもと
全児童 かっこよく ステキな演技、競技を行っていました。

10/5金 前期を締めくくる会 2

校長より,「みんな,前期,がんばりました。自分の中で自分を磨いていこう。後期に向けてしっかり頑張って行きましょう。」と話しました。
訊く姿勢も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

平成30年度シラバス

学校の紹介

入学説明会資料

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301