最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:114
総数:410678
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

9/16土 PTA会員の皆さま

本日の体育祭で係になっていたPTA会員の皆様は20日(水)の係はありません。

緊急 9/16土 体育祭 延期

本日開催の体育祭は,20日(水)に延期いたします。
生徒の皆さんは,授業の準備をして,お弁当を持って登校してください。
体育祭係の皆さんは,通常通り,登校してください。
画像1 画像1

緊急 9/15金 体育祭における天候にともなう対応について

本日,以下のプリントを配付しました。御確認ください。
画像1 画像1

9/15金 体育祭プログラムと雨天時の対応についての案内を配布しました

画像1 画像1
明日は体育祭です。台風接近等で開催が心配ですが、準備は着々と進んでいます。本日、プログラムを配布しました。ご家庭で確認してください。
また、開催の有無、その後の対応についてのプリントを配布しています。あわせてご確認ください。
雨天時の対応についてのお知らせは、右サイドメニューの配布文書にも掲載しています。ご確認ください。

9/15金 体育祭 朝練!

朝から全体練習のようです。
3年生長縄跳び,2年生5人6脚,1年生ムカデリレーの練習を行っています。
さあ! 明日はいよいよ本番です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14木 合唱 縦割りパートリーダー会

文化祭への取組も始まりました。本日放課後,各クラスのパートリーダーが集い,縦割りパートリーダー会を開催しました。各ブロックのリーダーである3年生が下級生に練習の進め方など丁寧に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14木 授業に集中 4

1−1国語)順番に音読しています。  大人になれなかった弟たちに・・・
1−2理科)いろいろな(アンモニア 水素 窒素)気体の性質について学習しています。
1−4美術)鑑賞の授業です。「タンギー爺さんの肖像」 どんなことを感じるか?  絵の中には何が描かれているか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14木 授業に集中 3

1−3音楽)学年合唱,学級合唱のパート練習を行っています。よく声が出ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14木 授業に集中 2

2−1数学)1次関数と比例のグラフの関係を理解しています。Y=ax+b
2−2社会)地理の学習です。 沖縄の環境にかかわる問題について考えています。
2−3国語)「自分の書いた文章を推敲できる」 学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14木 授業に集中 1

3−1英語少人数)広カリテキスト  現在完了 (完了)の学習を行っています。
3−2理科)3力のつり合いについて知る  「力F1と力F2の合力は力F3と同じ大きさ」
3−3社会)法の種類について学んでいます。 憲法 − 法律 − 規則・命令
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13水 授業の様子 1

1時間目は全学年,道徳でした。映像や読み物資料からしっかりと考えを深めました。上)1年生 中)2年生 下)3年生 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13水 学校朝会

今朝は学校朝会が行われました。校長から,正面玄関上に掲げられている看板「前進〜勇気を出して一歩前へ〜」の説明がありました。今週末の体育祭,来月の文化祭にむけて頑張るよう激励を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13水 早朝より 熱気!

8時前のグラウンドの様子です。1年生,2年生,3年生全クラス体育祭の朝練習です!涼しくなった朝ですが,みいりの朝は熱気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12火 体育祭予行

午後から,体育祭予行を行いました。開会式から競技,閉会式まで行いました。
開会式の様子です。 競技の詳細は当日のお楽しみです!
雨上がりの蒸し暑い中,生徒達はたいへん頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12火 授業の様子 4

1−3国語)漢字テストを行っています。 
おぎなう  いとなむ   よろこぶ  ・・・
1−4社会)聖徳太子が目指した政治について学習しています。教材提示装置が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12火 授業の様子 3

1−1英語)広カリノート  動詞の学習です。
1−2理科)酸素,二酸化炭素の特徴についてまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/12火 授業の様子 2

2−1美術)一点透視図法を応用して室内を表す学習をしています。
2−2英語)be going to〜  will〜  must〜 の表現の学習をしています。
2−3英語)リスニングテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12火 授業の様子 1

3−1数学)小テストを行っています。「1個のサイコロを投げたとき,奇数の目または2以下の目が出る確率は?」
3−2理科)化学式のテストの返却を行っています。
3−3国語)ことわざ 故事成語について  住めば(ミヤコ) 一寸先は(ヤミ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12火 掲示物と歴史人物です

体育祭に向けて! 一人一人が力を出し切る!

さて  今朝は誰?かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12火 今朝のあったかメッセージ

昨日の雨中でのブロック練習! みんな! 体調は大丈夫か?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 保護者懇談会
3/23 修了式

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

学校の紹介

シラバス

学校評価

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301