最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:53
総数:410589
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

11/28火 登校風景

マフラーが欠かせない季節となりました!
「おはようございます」「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28火 早朝学習会 2

1年生は理科室。
2年生は多目的教室で行っています。
教室の黒板で数学の学習をしている2年生も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28火 早朝学習会

1年生,学習会です。7時20分くらいから生徒が集まっています。
今日から試験。 頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 3年生 校長先生面接

「あなたが中学校3年間頑張ったことは何ですか?」
「あなたの将来の夢は何ですか?」

きちんと答えることができています。 が もっともっと練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 授業の様子 8

1−3英語)do doesの使い方の違いについて学習しています。
1−4社会)明日のテストに向け,友達と問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27月 授業の様子 7

1−1社会)北米の気候を農業と関係づけて捉える学習です。
1−2英語)学習ノートの整理を行い,先生に見てもらっています。
きれいにまとめられています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 授業の様子 6

2−3英語)単語テストが返却されています。
やった!  満点!   おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 授業の様子 5

2−2英語)練習問題の解答あわせを行っています。
「は〜い!」 元気よく挙手しています。

2年生の取組。3組がリード!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 授業の様子 4

2−1数学)明日からの試験に向けて,練習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 授業の様子 3

3−3国語)夏草−「おくのほそ道」から  家系図と文章から人間関係を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 授業の様子 2

3−2英語少人数)リスニングテストのい取り組んでいます。
 「先生! もう1回,聞かせてください!」  「はい! しっかり聞き取って!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 授業の様子 1

3-1音楽)AR(アルトリコーダー)でいろいろな曲を吹いてみよう♪   先生のピアノ伴奏にあわせて♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27月 今週も始まりました

今週も始まりました。寒い朝です。
8時過ぎの教室では,「校長面接」の練習をしている3年生が!!
頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 金 放課後の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下にはひとり一問の予想問題が貼られています。教室で頑張る生徒の姿もあります。

11/24 金 放課後の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験週間中です。部活動はありませんが、放課後も自主学習に励む姿があちこちで見られます。
きずなルームで一人で学習する人。友達と学習する人。放課後学習会に参加する人。教室で個人指導を受ける人。学びのスタイルは違いますが、自分を高める気持ちは同じです。

11/24 金 国語科研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松尾芭蕉の見た景色に思いをはせ、芭蕉が涙した心情をグループで話し合っています。

11/24 金 国語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生国語の研究授業を行いました。今日の学びは「奥の細道」でした。「月日は百代の過客にして…」の音読で授業が始まりました。芭蕉が見た平泉に思いをはせました。生徒たちの脳裏に映ったな平泉はどんな景色だったのか気になります。

11/24 金 今シーズンの初雪

画像1 画像1
ついに初雪です。すぐそこまで来ました。寒さに負けないで、がんばろ!みいり

11/24 金 今朝も頑張ります

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も早朝学習中です。来週からの中間試験に向けて、真剣に教えあい中です。

11/23_金_3年生PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勤労感謝の日、親子でソフトバレーボールを行いました。親子の大きな歓声が響いていました。進路決定を前にした3年生には、日頃のストレス発散になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 第35回卒業証書授与式

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

学校の紹介

シラバス

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301