最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:66
総数:409830
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

7/11火 授業の様子 1

3−1国語)入試によく出る 慣用句 ことわざ 故事成語について学習しています。  目が肥える  口を割る 顔がきく ・・・
 教育委員会の先生が視察に来られました
3−2理科)酸性の水溶液に入っている何が酸性の性質を示したのか?? 考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11火 登校風景です

「おはようございます」 「おはようございます」
さわやかな あいさつが 交わされています!
自転車通学の生徒の額には汗が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11火 THE朝練

今朝も朝から 走る! 走る! 走る!
       跳ぶ! 跳ぶ! 跳ぶ!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10月 授業の様子 8

2−1家庭)ミシンを使い,「ぞうきん」の製作を行っています。みんな上手にミシンを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10月 授業の様子 7

素晴らしい作品ばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10月 授業の様子 6

3−1美術)花のデッサンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10月 授業の様子 5

1−2社会)世界四大文明について学習しています。  エジプト メソポタミア インダス 中国
1−1英語)動詞の学習です。have 〜を持っている  want 〜が欲しい play (スポーツ)をする
1−4理科)身の周りの物質についてまとめを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10月 授業の様子 4

2−2英語)2人1組で会話の学習です。 Where are you going to visit this summer?
2−3国語)言葉の力  美しい言葉を使うために何が必要か理解することが目標です。
1−3国語)文章の構成をとらえよう!  序論 本論 結論
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10月 授業の様子 3

3−2理科)「酸性やアルカリ性になる原因を調べる」 実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10月 授業の様子 2

3−1英語少人数)「人に〜するように頼む」の表現を学習しています。
3−3数学)本時のポイント 「分母は必ず有理化して答える!」
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10月 授業の様子 1

1−1・2体育女子)陸上 走り幅跳びの授業です。 跳べ! 記録は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10月 武道場天井改修工事

天井改修工事,順調に行われています。覗いてみると骨組みが姿をあらわしていました。工事関係者の皆様,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10月 あったかメッセージ 2

15代将軍は誰だ???
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10月 あったかメッセージ 1

みんな ガンバレ!  学習も部活も!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10月 みいり朝のあたりまえ

みんなで読む  必死に読む   ひたすら読む   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10月 今週も始まりました

今週も始まりました。蒸し暑い朝です。生徒たちは元気に登校してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7金 授業の様子 6

1−1国語)作品「ちょっと立ち止まって」   絵を見て,お互いに自分の意見を述べています。グループ学習,言語活動充実の実践が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7金 授業の様子 5

1−2社会)古代文明のおこりと発展について,教材提示装置を用い,わかりやすい解説がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7金 授業の様子 4

2−3理科)生物の歴史を知る! 相同器官(そうどうきかん)とは?
1−4家庭)和食のよさを知ろう!
1−3数学)文字式に代入して,式の値を求めることについて学習しています。代入とは! 2X に X=3を代入する!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7金 授業の様子 3

3−1数学)分母の有理化についての学習です。4人1組でのグループ学習を行っています。女子生徒がすごく上手に解説しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

学校の紹介

シラバス

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301