最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:46
総数:75150
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

校長先生からのメッセージ(6・21)

もとまちの
カンナのことを
しっていますか
はなせますか
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・18)

しっぱいするからできるようになる

あきらめなければ、つよいこころもそだつ
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・17)

まちがえるからおぼえる

まちがえたのは、なぜかをかんがえよう しろう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・16)

しつもんする
ゆうきを
もとう

わからないままにしない
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・15)

きいたり
しらべたりして
しっていることを
ふやしていこう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・14)

しらないことは はずかしいことではない

しらないままにしておくことが はずかしいこと
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・11)

そうか!
 わかるとおもしろくなる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・10)

なるほど
 友だちの考えをきこう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・9)

わけは・・・だからです

理由が大切
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・8)

かいてみよう

書くことは考えること
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・7)

なぜだろう 考える習慣を身につけよう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・4)

あ あいてにとどく声で
い いつでもだれにでも
さ さきにじぶんから
つ つづけようすてきなあいさつ

心をこめないあいさつ 心をこめたあいさつ ちがいはなんでしょう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(5・28)

週末にたくさん本を読みましょう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(5・20)

としょしつにいってみよう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(5・19)

本を読もう
 梅雨入りして、雨の日が多くなります。教室や図書室でしずかに本を読みましょう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(5・12)

コロナに負けないように
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(4/27・28)

4月のうちにしておくことをやりとげて連休をむかえよう

コロナたいさくに気をつけて連休をすごそう
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(4・23)

上手な話の聞き方 その4

自分の考えと比べながら聞く
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(4・22)

上手な話の聞き方 その3

心をふるわせながら 聞く
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(4・21)

上手な話の聞き方 その2

首をかしげながら聞く
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193