最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:36
総数:75103
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

校長先生からのメッセージ(1・15)

まにあうように考えて動く
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・14) あいさつ運動(3年生)

チャイムがなりおわったらはじまりの号令

今朝は3年生があいさつ運動の当番でした。
密にならないように児童館前で元気にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(1・13)

ベル着

チャイムがなったらせきにつこう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・12)

時間を守る(1月の生活目標)
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・8)

丑年

 芽をだして成長することができるようにあせらずコツコツと努力するべき年
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・7)

立腰(りつよう)
 心がけよう
 していこう

立腰とは、腰の骨を立てることです。
立腰をすると、
1 やる気が起こる 2 集中力が出る 3 持続力がつく 4 頭の中がすっきりする
5 勉強が楽しくなる 6 成績が良くなる 7 行動が素早くなる 8 バランス感覚がよくなる
9 体の調子がよくなる 10 スタイルがよくなる

といういいことがあります。ぜひご家庭でも取り組めるように声をかけてください。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・6)

今年のもくひょうは何ですか
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・5)

あけましておめでとうございます
画像1 画像1

元気にまた会いましょう(校長先生からのメッセージ12・25)

明日から冬休み 元気に また会おう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からのメッセージ(12・24)

しゅうちゅう
いっしょうけんめい
あ〜いいきもち
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・23)

やりきろう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・22)

気合いをいれてさいごまで
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・21)

あと1しゅうかんがんばろう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・18)

心をこめないあいさつ
心をこめたあいさつ
ちがいはなんだ?
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・17)

心をこめる ってどのようにすることだろう


教頭先生は、「いっしょうけんめいする」ってことだと思います。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(10・16)

そうじに心をこめる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・15)

学習に心をこめる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・14)

ことばに心をこめる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・11)

コロナ対策

いつでもどこでも
一人一人が
きちんとしていこう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(12・10)

コロナ対策

しつどは40パーセントになっているかな
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193