最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:22
総数:75607
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

校長先生からのメッセージ(9・14)

あなたのノートは
 うつすノート?
 考えるノート?
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・11)

あなたのノートはうつすノート?考えるノート?

ノート名人になるためにきれいにうつすだけではなく、自分の考えを1つ2つ加えてみましょう。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・10)

じぶんの考えを書こう
 書くことに慣れると、どんどん新しい考えがうまれてくるよ。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・9)

書くことは考えること

 答えを発見するだけでなく、答えを発見するために考えたことをしっかりと書いて友だちに伝えることができる人が本当の学習者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(9・8)

がんばってできるようになったときの笑顔は最高です
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・4)

できない理由をさがすよりできる方法を考えよう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9・2)

できないりゆうをさがしていませんか

 まだやってもいないのにあきらめていませんか。なにごともチャレンジです。まずはやってみよう!
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(9.1)

できる!と信じる心があなたにパワーをくれる
画像1 画像1

笑顔がいちばん

あなたのえがおは友だちをおうちの人をしあわせにします。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8・28)

今日も一日
こころ元気
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8・27)

時は金なり
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8・26)

命とは、人間が持っている時間のことです   日野原重明

日野原さんはお医者さんです。平成7年に起きた地下鉄サリン事件では一生懸命に治療をしました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8.25)

時間を大切につかおう
 6年生の国語で「時計の時間と心の時間」の学習がありました。
心の時間とは私たちが感じている時間のことで、楽しいことをしているときは時間がたつのが速く、たいくつなときはおそく感じたりしますね。
 心の時間にも目を向けて、時計の時間を大切に使っていきましょう
画像1 画像1

夏休み明け、子供たちの元気な声が戻ってきました

例年より短い夏休みでしたが、元気な児童が登校しました。
それぞれの思い出をクラスで先生や友だちに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(8/7)

夏休みが始まります
すごし方には気をつけよう


本日より23日までの2週間夏休みです。
例年よりも短い夏休みですが、健康に気をつけ、規則正しい生活を心がけてください。
夏休み中の電話対応は以下の通りです。

8月8日(土)〜16日(日) 終日 留守番電話対応
8月17日(月)〜21日(金) 8時20分〜17時
22日(土)〜23日(日) 終日 留守番電話対応

画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/6)

平和ウィーク
 今日は8月6日 原爆の日
 ヒロシマの子どもとして
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/5)

明日は8月6日です
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/4)

ルールを守る
みんなでなかよく
生活するときの基本です
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/3)

平和ウィーク

基町平和ルールまもっていますか
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7/31)

ありがとう
 きのう何回
 今日何回言ったかな?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193