最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:36
総数:75589
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

校長先生からのメッセージ(2・10)

今があなたの力をのばすとき
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(2・8)

あとにする
いつかする は、うそになる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(2・)

らくして力はつきません
力いっぱいこつこつと
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(2・4)

よわい自分の心をたいじしたいなぁ
 たいじするのはじぶん 心がけ です
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(2・3)

今日は立春
 暦の上では春が始まる日です。
 立春の前の日が節分です。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(2・2)

節分
あなたはどんな
心のおにをたいじしますか
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(2・1)

今年の節分は2月2日です

 節分といえば2月3日だと思う人も多いかもしれませんが、今年は2月2日となります。例年より1日早い節分は、1897年以来124日ぶりのことです。
 節分は立春前の日をしめしており、今年は2月3日が立春となるので、前日の2月2日が節分の日となります。
 ではなぜ、今年の節分が2月2日となるのでしょう。これは、地球が太陽を回る周期(365.2422日)と暦のずれによるものです。

詳しく知りたい人は、https://news.yahoo.co.jp/byline/m で調べてみてください。

 今日の給食は節分メニューの「いわしのかばやき」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(1・29)

こんしゅうがんばったことは
何ですか
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・28)

人が見ていないところでも
ルールをまもる人は
信らいされる人
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・27)

だまってならんで歩くクラスを見かけたよ
そだっていますね
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・26)

「せきについて」
友だちによびかける
すてきな人を見かけたよ
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・25)

一月もあと少し
さぁ、、今週は何をがんばろうか?
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・21)

じぶんから ふわふわことばで はなしかけてみよう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・20)

一つ以上よいことをしてみよう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・19)

していますか
立腰
声をかけ合ってしつづけよう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・18)

しんけんに何かにうちこもう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・15)

まにあうように考えて動く
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・14) あいさつ運動(3年生)

チャイムがなりおわったらはじまりの号令

今朝は3年生があいさつ運動の当番でした。
密にならないように児童館前で元気にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生からのメッセージ(1・13)

ベル着

チャイムがなったらせきにつこう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(1・12)

時間を守る(1月の生活目標)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193