最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:37
総数:75368
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

小麦の種を植えました

 12月7日(月) たんぽぽ学級の畑に、小麦の種を植えました。毎年11月の下旬に植えていますが、今年はちょっと遅くなりました。小麦の種は、矢野南小学校さんからいただきました。
 畑に、ビニールロープをはり、それに沿って、溝を掘ります。そこにぱらぱらと種をまいていくのです。そこに土をかけ、軽くふみつけて完了です。小麦の種は、土にしっかり密着するのが良いのです。
 子ども達は、「収穫したらうどんを作ろう」「パンを作ろう」と、楽しみにしながら種をまいていきました。
 収穫は、来年の6月頃になります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもパーティー

 11月20日(金)、たんぽぽ学級と2年生の畑でたくさんのさつまいもがとれました。さつまいもの収穫の喜びといつも2年生がそうじに来てくれるお礼の気持ちをこめて、おいもパーティーをしました。自分たちでスイートポテトを作りました。レッツ クッキング!
(1) 袋の中にふかしたおいもと砂糖、ミルクを入れてつぶす。
(2) (1)を丸めてアルミカップに形よく移す。
(3) バターをぬったホットプレートに(2)をおいて焼く。
 いいにおいがしてきました・・・。焦げ目がついたら出来上がり! 
 スイートポテトとおまけの「おいも入り豚汁」。とってもおいしかったです。
 たんぽぽ学級は、「さつまのおいも」の絵本を読み、2年生は、「妖怪体操」を歌って踊りました。
 おなかいっぱいになり、楽しく過ごせて、みんな大満足のおいもパーティーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193