最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:28
総数:75372
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

さつまいもの茎できんぴら?

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽ学級でさつまいもを育てています。5月に苗を植え、グングン成長して葉が青々としげっています。秋には大きなおいもがたくさん収穫できるのを楽しみにしています。
 その前に・・・、茎できんぴらができるのを知っていましたか?茎をとり、5cmくらいの大きさに切ります。そして、ふきのすじを取るようにシューッとまわりの皮を取っていきます。大変でしたが、慣れてくると気持ちよく取れて楽しくなりました。しばらく水につけてあく抜きした後、ゆでて、しょうゆや砂糖で味付けをして出来上がり!
 みんなで協力して作ったきんぴらはとてもおいしく、何度でも食べたいくらいでした。
 自慢のきんぴら、全部のクラスや先生方にも配り、喜んでいただけました。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193