最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:45
総数:75456
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

空手について(6年総合的な学習の時間)

ゲストティーチャーの元校長先生をお招きして、日本文化を体験し、先人の生き様や文化について考える授業をしました。
実際の空手を体験しながら、「礼に始まり礼に終わる」「素直な心・感謝の心・がまんの心の大切さ」について学習しました。
画像1 画像1

伝統の長袢纏

13日(土)の基町小50周年記念事業で、児童はソーランを発表します。
そのリーダーの証である長袢纏を校長先生より受け取りました。
より一層気が引き締まった顔をしていました。
画像1 画像1

明治食育出前授業(6年)

3・4校時に明治乳業から先生をお招きして、食育の出前授業を6年生が受けました。
朝食の大切さについてアスリートの朝食と比較しながら考えました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193