最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:31
総数:75294
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

6年生 家庭科 お弁当作り

 家庭科「くふうしよう 楽しい食事」で、自分のお弁当作りをしました。
 まず、ごはんを炊いて、いよいよおかず作りです。ウインナーに切り込みを入れたり、グループでジャーマンポテトやほうれん草とベーコンとコーンのソテーを作ったりしました。
 卵焼きにも挑戦しました。巻くのが難しかったけど、どうにか自分で卵焼きを作ることができて、大満足!味もおいしかったです。
 おむすび作りでは、三角ににぎるのに手間取る児童もいましたが、最後は海苔も巻いて完成させました。
 持って来たお弁当箱に入りきらない児童もいました。栄養バランスも彩りもよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪合戦

 今日は昨夜から降り続けた雪が運動場一面覆っていました。登校するときは、通学路が凍結して危険なため、朝一番で「通学路が凍結しているため通れません」の看板を先生方に協力していただきたてていただいたり、正門前の横断歩道で子どもたちの安全を見守っていただいたりしました。子どもたちは、けがすることもなく安全に登校することができました。地域や保護者の皆さんありがとうございました。
 2時間目の運動場の様子です。6年生がちょうど体育で雪合戦のために準備をしているところでした。ちょっと球がでかすぎる気もしましたが
 子どもたちは、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193