最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:26
総数:75408
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

もののあたたまり方(4年理科)

もののあたたまり方の学習で今日は「水のあたたまり方」について学習しました。示温インクが青色からピンク色に変化する様子を観察しました。熱せられたビーカーの下部分からゆらゆらとけむりのようにあたためられた水が上のほうに移動している様子に気づきました。
画像1 画像1

スマートフォン教室・タブレット開き(4年)

4年生は、5時間目にスマートフォン教室、6時間目にタブレット開きの学習をしました。情報機器の扱い方についてこれから学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(中工場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、可燃ごみの処理をしている、中工場に見学に行きました。
 6月に学習したことを思い出しながら、実際に動いている「ごみクレーン」やたくさんのごみが集められている「ごみピット」を見ることができました。説明を聞いたり、見たりして、たくさんのメモをしていました。
 今日学習したことは、新聞にまとめる予定です。学習したことを生活の中でも活かしてほしいと思います。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193