最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:32
総数:75306
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

4年生 校外学習へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(木)に、被爆建物(ひばくたてもの)を見学するため、校外学習に出かけました。
 始めに、白島にある逓信病院(ていしんびょういん)に行きました。手術室や病室だったところなどを見せていただきました。子供たちは説明を熱心に聞き、メモをとっていました。また、事前の学習で疑問(ぎもん)に思ったことを、係の人に質問したり、建物を触ったり、測ったり(大またで何歩?など)しながら調べていました。
 次に広島城にある、中国軍管区司令部跡に向かいました。広島城では、外国から観光に来ている人がいっぱいでした。「Hello!」「Where are you from?」などと子供たちは積極的に話しかけ、楽しく会話。小さな国際交流の場面でした。中国軍管区指令部跡では、前日に動画で見た岡ヨシエさん(原爆で広島が破壊されたことを通信した。)を思いながら見学しました。司令部跡の上に上がり、爆心地の場所を確認したことで、距離の近さを実感しました。
 実際に被爆建物を見たりお話を聞いたりしたことで、被爆建物の大切さがわかり、「掃除をしたい。」「これからもずっと残していきたい。」という思いを持っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

基町小学校いじめ防止等のための基本方針

年間を通して行う取組

広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193