最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:11
総数:75392
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

コンパス準備(じゅんび) の お願(ねが)い

算数科(さんすうか)の 学習(がくしゅう)で 使用(しよう)する《コンパス》の 準備(じゅんび)を お願(ねが)いします。

家(いえ)に ある物(もの)を 使(つか)ってもいいです。その場合(ばあい)は、ネジが ゆるんでいないか、針先(はりさき)が 曲(ま)がっていないかを、よく 確(たし)かめてください。

購入(こうにゅう)する人(ひと)は、封筒(ふうとう)に お金(かね)(250円(えん))を入(い)れて、17日(にち)(金)までに 持(も)たせてください。 見本(みほん)は 学校(がっこう)にあります。





画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

姿勢よく

3年生は午前中に保健室の小川先生から姿勢よく学習することを「姿勢教室」で学びました。
午後からの理科の授業でも「立腰」して学習することができていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193