最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:28
総数:75371
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

視覚障害理解学習(盲導犬)

 12月7日(月)、盲導犬ユーザーの今井敏代さんをお招きしてお話をうかがいました。
 盲導犬のトリトンは、ユーザーの言うことを聞いて歩行を導いていました。お話をしていただいたことで、盲導犬との接し方や目の不自由な方への声のかけ方などを学びました。ハーネスをつけているときは仕事中なので、呼んだりさわったりしないように「やさしい無視」をすることが大切です。
 国語科「もうどう犬の訓練」の学習で学んだことがさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちの人と貯金箱を作ったよ

 12月4日(金)、PTC活動で貯金箱を作りました。
 牛乳パックに紙粘土で飾り付けをして色をぬりました。花、クリスマスツリー、怪獣等、それぞれの個性が表れ、素敵な貯金箱になりました。世界に一つだけの貯金箱、「今日持って帰りたい」と、とてもうれしそうでした。家でさっそく使っていることでしょう。
 お母さん、お父さん、おじいちゃんたちと作ったのもよい思い出になりました。
 お母さん、お父さん、おじいちゃん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193