最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:28
総数:75373
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

失敗から学ぶ

 先日ブランコの遊び方のルールが守られていなくて、2年生のある児童が頭部を打撲してしまいました。その後、2年生は遊具の使い方について話し合い、「自分たちで、安全に遊ぶ方法を考えました。」といって報告に来てくれました。写真は、その時に持ってきてくれた「2年生ルールブック」です。失敗したことを振り返り、次に生かそうとしているところがすばらしいと思いました。これから2年生は、1年生のいいお手本になれると思います。
 先日ある人の講演会で、人が成長するために大切なことは、自分の失敗を人の所為にするのではなく、「明るく潔ぎよいこと」とルールや規律を守られるようになるために「良くないことをした場合に、きちんとしかること」だと言われていたことを思い出しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193