最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:50
総数:75549
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

1年生 PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日、PTC活動をしました。
楽しみにしていたシャボン玉遊び。

夏の生活科でもシャボン玉遊びはしていましたが、PTC活動では地域におられるシャボン玉名人の為重さんに来ていただきました。
最初に,モールを使って,一人ずつ好きな形を作りました。どんな形になるのか楽しみにしながら,それぞれ思い思いの形にしました。
特製のシャボン液につけると、かなり大きなシャボン玉ができました。

残念ながら,天気は雨。シャボン玉は湿度が高いと,上にはのぼっていかないことを教えていただきました。これでは遊べないのかなあ,と思っているところに,雨の日ならではの遊び方を教えていただきました。シャボン玉の山,その名も「シャボン山」を作る遊びでした。シャボン玉を地面に作って,そこへどんどんシャボン玉をひっつけるようにつなげていきました。みんなで作るととても大きな物ができました。

家でもできるように、シャボン液やストローなどのお土産までいただきました。


家でもたくさん作れるようにチャレンジしてみてください。

幼稚園の年長さんが遊びにきてくれました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に秋見つけをしました。そのときにみつけたどんぐりや葉っぱを使って、秋のおもちゃを作りました。1年生だけで遊ぶのも楽しかったのですが、今日は、基町幼稚園の年長さんに遊びに来てもらいました。

年長さんが楽しめるように、帽子をつくったり、たくさんのおもちゃや楽器を作りました。
楽器コーナーでは、マラカスや太鼓、そしてバイオリンも作りました。マラカスを振ってみると、いろいろ音が違っていて、楽しめました。
魚釣りコーナーでは、オナモミを使って魚釣りをしました。釣り竿の種類を増やしたり、魚を釣りやすいように毛糸をつけたりと工夫しました。
ゲームコーナーでは、とんとん相撲や的当て、的入れ、宝探し、どんぐりゴマなどたくさんの種類を準備しました。

年長さんが帰った後は
「楽しかったと言ってもらえて嬉しかったよ。」
「最初は緊張したけど、一緒に遊べて楽しかったよ。」
「年長さん、上手にゲームができていてびっくりしたよ。」
と、楽しかった感想をみんなで話し合いました。
たくさんのことに気付くことができた時間になりました。

おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しいおいもパーティーがありました。

たんぽぽ学級さんが、1・2年生をおいもパーティーに招待してくれました。たんぽぽ学級さんが大切に育ててきたさつまいも。招待状をもらったときは、とっても嬉しくて、おいもパーティーの12月12日が待ち遠しくてしかたありませんでした。招待状を毎日見て、まだかな、まだかなと、ずっと楽しみにしていました。

待ちに待ったおいもパーティーの日。1年生は大休憩からそわそわしていました。早くからエプロンに着替えて待っている1年生もいました。
おいもパーティーでは、たんぽぽ学級さんに歌やスイートポテトの作り方を分かりやすく教えてもらいました。おいもをつぶして、丸めて・・・と簡単なようで難しく、1年生はたんぽぽ学級さんや2年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら頑張って作りました。
スイートポテトを焼いて待っている間、楽しいクイズもしてもらいました。楽しい時間はあっという間に過ぎて、スイートポテトとさつまいもの入った豚汁を食べることになりました。
おいもが大好きな子も苦手な子も、おいしく頂きました。

とっても楽しいおいもパーティーでした。

パンジーの苗を植えました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に向けて、生活科でパンジーの苗を植えました。
1年生は、朝顔やひまわりの種を植えたことはありましたが、小学校では苗を植えるのは初めてです。
吉澤先生が育ててくださった苗を植え木鉢に植える方法を吉澤先生に教えていただきました。植木鉢にたっぷり土を入れて、苗が入っているポットをやさしくひっくり返して、植木鉢の中に植えました。お布団をかけるようにやさしく土をかけて、水やりをしました。

パンジーのきれいな花が咲くように、これから毎日1年生は、お世話を頑張ります。

1年生 チューリップの球根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりが咲いていた花壇に、チューリップの球根を植えました。

チューリップの球根を見て、朝顔やひまわりの種とは大きさも形も違うことに気付いた1年生。
「皮がある。たまねぎみたい。」
「皮の中は、にんにくみたい。でも臭いはしないね。」
「大きいね。」
「球根の上のところがちくちくする。」
球根を観察して、いろいろなことに気付きました。
シャベルを使って、上手に穴を掘りました。朝顔やひまわりの種を植えた時と同じように、やさしく土をかけてあげました。

「毎日、水やりをしないといけないね。」
これまで育てた花を思い出して、どんなお世話をしないといけないかもきちんとわかりました。

春になったら、何色のチューリップが咲くかな?

1年生 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、春から朝顔を育てていました。
一粒の種から、たくさんの花が咲いたことや、つるが1年生の身長よりも長く伸びたことに気付き、びっくりしました。

その朝顔のつるを使って、リース作りをしました。
家から持ってきた飾りを使って、リボンを作ってつけたり、ビーズをつないでつけたり、綿をつけたりと、世界に一つだけのリースを作りました。

出来上がったリースを見て、1年生はとても満足していました。

たくさんできた朝顔の種も、次の1年生へプレゼントできるように準備をしようと思います。

たのしいあき いっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で「たのしいあき いっぱい」の学習をしています。

夏にも出かけた中央公園へ、秋を探しに行きました。
今までと違う公園の様子を見つけた1年生。
「風が冷たい!」
「木の葉が赤い。」
「オレンジ色の葉っぱもあるよ。」
「1枚の葉にいろんな色が混ざっている葉っぱもある。」
「たくさん葉っぱが落ちているね。」

街灯の鉄の所を触ってみました。
「冷たいけど、気持ちいい。」
「夏だったら、これは熱いね。」

たくさんの秋を見つけました。これからも、まだまだ秋を見つけていきます。

音楽発表会に向けて 1・2年生

11月12日の音楽発表会に向けて、1・2年生は一緒に練習しています。

1年生は、2年生が合奏する「さんぽ」に合わせて手話をします。2年生の教室で、いろいろな楽器を使って合奏するのを初めて聴いた1年生は、すごいなあと憧れのまなざしでした。

体育館では、自分たちで移動できるように、一人一人が自分の場所を一生懸命覚えました。

全校で歌う「音楽のおくりもの」も頑張って練習しています。

本番までもう少し。
1年生にとっては、初めての音楽発表会。
2年生にとっては、お兄さん、お姉さんとして1年生を引っ張る2回目の音楽発表会。
かっこいい姿を見せられるように、しっかり練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交流会

基町幼稚園の年長さんと交流会をしました。

1年生は,平和学習で学んだことを教室で発表しました。始まるまでは,とても緊張していた1年生でしたが,頑張って最後まで発表することができました。

その後,1年生は年長さんと手をつないで,えのきのおかあさんの所へ行きました。原子爆弾で傷つけられたえのきのおかあさんが立っていた場所で,森本先生からお話を聞きました。平和な世界になるようにお祈りしました。

帰る頃になると,1年生も年長さんも慣れてきて,行く時よりも,楽しそうに話をしながら帰ってくることができました。

初めての基町幼稚園の年長さんとの交流会は,1年生にとって,とても貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交流会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,平和について考えたことを基町幼稚園の年長さんたちに伝える為に,絵を描いたり,分かりやすい言葉に直して文章を考えたりしました。

描いた絵が遠くから見えるか,確認しながら,太くするところはペンを使ったり,色はクーピーを使ったりと,工夫しました。

交流会をする時には,「かっこいい1年生を見てもらう」と,めあてを決めました。年長さんたちのお手本になるように,待ち方,発表をする時の声の大きさを考えて本番に向けて練習を重ねました。

1年生 上靴洗い

20日、金曜日の晴れ間に1年生は上靴洗いをしました。

「初めて洗うけど,どうやって洗うんだろう?」
「いつもは,おうちの人が洗ってくれてるから,自分でできるかなあ。」
と,最初は不安そうな1年生でした。しかし,洗い方が分かると,「やってみたい!」とやる気満々になりました。

家から持ってきた,たわしを使ってごしごし洗いました。
「水が真っ黒になった。」
「チョコレートみたいな色だ。」
「洗ってない上靴と比べたら真っ白だ。」
どんどんきれいになる上靴を見て,びっくりした1年生。

自分でできることがどんどん増えています。
これからは,おうちでも自分で上靴を洗えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
朝は,読書タイムがあります。
1年生は,一人でもしっかり本を読めるようになってきました。

今日は,週に1度来てくださっているボランティアの学生さんに紙芝居「泣いた赤おに」を読んでいただきました。
これまでに絵本で「泣いた赤おに」を読んだことがある1年生もいましたが,紙芝居だと違うように感じた1年生もいました。

これからも,たくさんの本に出会ってもらいたいと思います。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力検査がありました。

視力検査の前に,保健室の先生に,目の大切さを教えていただきました。
近いところばかりを見ていると,目の筋肉が緊張してしまうので,遠くを見ることの大切さがわかりました。

目を大切にしていきたいですね。

1年生 手洗い学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日に手洗い学習をしました。

手を洗わないと,ばい菌が体の中に入って,お腹が痛くなったり気持ちが悪くなることがわかりました。
そして,指と指の間や,爪などが,汚れやすく洗いにくい場所だと知りました。
白い脱脂綿で汚れていない手を拭いてみたら,汚れがたくさんとれて,白かった脱脂綿が,黄色や薄茶色,黒っぽい色に変わりました。子どもたちは,きちんと洗えていないことに気付きました。

両手で山を作って,亀の形にしたり,猫の手にしたり,バイクを握る形を作ったりと,手の洗い方を分かりやすく教えていただきました。

子どもたちはさっそく,休憩時間の後や給食の前などに,覚えたばかりの洗い方を声に出しながら,しっかり洗いました。

これからも続けて,手洗い名人を目指してほしいと思います。

1年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日
基町幼稚園の園庭で,基町保育園・基町幼稚園のお友達が応援してくれる中で,1年生はリレーをしました。


「うわあ。速いねえ!」
「すごい!」
保育園・幼稚園のお友達の前で,最後まで一生懸命走る姿や,みんなで並ぶ姿をしっかり見てもらうことができました。

今年の3月に保育園や幼稚園を卒園した1年生。お兄さん,お姉さんとして,とてもかっこいい姿を見せることができました。

1年生 くり

なかよし教室の先生に「いがぐり」を見せてもらいました。

栗を食べたことはあっても,殻斗が開いて見える栗を見たことがなかった1年生。

柔らかいのかと思って触った1年生は,触ってみてびっくり!
「痛い!」
思わず栗を落としてしまった1年生もいました。

「このとげみたいなところ,ちくちくする。」
「痛くないように,とげみたいなところを一本だけもったらいいよ。」
「中にある栗はつるつるして光っていてきれいだね。」

実際に栗に触れてみて,たくさんの発見をした1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 牛乳パックの片付け

画像1 画像1
本校では牛乳パックのリサイクルをしています。

1年生も牛乳パックをリサイクルするために,片付けを頑張っています。

給食が始まったばかりの頃は,牛乳パックの開け方がわからずに困っている1年生がたくさんいました。
しかし,牛乳パックの開け方のコツを覚えた1年生が,友達にどんどん教えていき,今では,一人一人が上手に牛乳パックを開けることができるようになりました。

そして,牛乳パックを開けた後の片付けも,一人一人が気を付けてきちんと整頓することができています。

できることが一つずつ増えていっています。
画像2 画像2

1年生 ひまわりの種

1年生は,春に朝顔とひまわりの種を蒔いて育てました。

毎日水やりをして,朝顔もひまわりも,とっても大きく育ちました。
一つの種から,芽が出てぐんぐん伸びて,1年生の身長を抜かすくらいの大きな大きなひまわりになりました。

ひまわりの花が枯れて「ひまわりが、枯れちゃった!」とがっかりしていた1年生。
「本当に枯れたのかな?」とじっくりひまわりを見てみると,種があることに気がつきました。

そこで,今日は,種が何個できたか,グループごとで数えてみました。
一つの種では見たことがあった1年生も,ひまわりの花がどれが種か分からず,最初は困っていましたが,たくさんの種があることにびっくり。

協力して数えても,数えきれないくらいの数の種でした。

来年もきれいなひまわりが咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 PTC活動 子ども図書館へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(水) 1年生はPTC活動でこども図書館へ行きました。

2階の「おとぎのへや」で,本の読み聞かせをしていただきました。
1年生も保護者の方も,お話の世界に浸ることができました。

その後,館内の案内をしていただきました。
郷土作家の本が並んでいる棚,図書館にある本を検索するコンピューターなどもおしえていただきました。
いつもは,なかなか入ることのできない書庫の中も見せていただきました。

1階の「かりるへや」では,ほんの並び方も教えていただきました。

絵本や紙芝居や大型の本など,たくさんの本があり,1年生は楽しそうに本を選んでいました。

もうすぐ夏休みです。
図書館もしっかり利用して,たくさんの本と出合ってほしいと思います。

1年生  給食放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間,1年生はとても楽しみにしているものがあります。

それは,お昼の放送です。

一つは,保健委員さんによる給食の献立の放送。
もう一つは,毎週金曜日にある放送委員さんによる給食放送です。

「今週の給食放送は何かな?」
「どのお兄ちゃんお姉ちゃんが放送するのかな?」
とても楽しみにしています。
放送をしっかり聞くために,1年生は給食の準備を早くしようと頑張っています。

14日のお昼の放送は「○×クイズ」でした。
夏休みの過ごし方で,正しいものは○かな?×かな?と
一生懸命考えました。

みんな,全問正解でした。

これからもおいしい給食を食べながら,放送をしっかり聞いてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193