最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:28
総数:75375
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

げんきくんとしょんぼりくん

 12月15日(火)5校時に舟入小学校 栄養教諭の中川 省子先生が、1年生のみなさんに「げんきのひみつ」の授業をしてくださいました。1年生は、中川先生のお話をしっかり聴き自分の意見を元気よく発言することができました。
 授業のめあては、「げんきになるひみつをみつけよう」でした。「黄・赤・緑の3つのグループの食べ物を好き嫌いせず何でも食べるとよいことがわかる。」「黄・赤・緑の3つのグループの食べ物がそろった給食を残さず食べようとする意欲をもつ。」ことを楽しみながら教えていただきました。
 黄色のグループは、体の中で熱や力になる。赤色のグループは、体の血・筋肉や骨や歯をつくる。緑色のグループは、体の調子を整えたり、おなかのそうじをしたりする役目がありましたね。中川先生に教えていただいたことを忘れず、好き嫌いなくしっかり給食を食べて、丈夫な体をつくりましょう。中川先生、わかりやすく楽しく教えていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安芸シニアアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、隣接の基町幼稚園で、「安芸シニアアンサンブル」のみなさんによる演奏会があり、本校の1年生も一緒に参加させていただきました。バイオリンやフルート、トロンボーンなど、珍しい楽器を使って、「夢をかなえてドラえもん」「ドレミの歌」「ジングルベル」など、楽しい曲の演奏がありました。みんなで歌ったり、ドレミ体操をしたり、楽しく過ごすことができました。安芸シニアアンサンブルのみなさん、どうもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193