最新更新日:2024/06/15
本日:count up10
昨日:42
総数:229955
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

1年野外活動19 びしょぬれワイワイ

 活動開始から一時間で4名が転覆しました。でも、何度もチャレンジして上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動18 プールカヌー

楽しく漕いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動17 プールカヌー

プールカヌー開始です。パドルの使い方、カヌーの乗り方、漕ぎ方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)

 五月晴れの朝です。全学年校外学習のため、生徒は校門前を通り過ぎています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動16 朝食

 朝食を美味しくいただいています。準備も手早く、静かに落ち着いて行動できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動15 おはようございます

 野外活動二日目です。みんな元気に起床しました。晴天のもと、朝の集いで体操をし身体を起こしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動14 就寝準備

 1日の活動をすべて終えました。明日も元気に活動できるように、しっかり休みます。
 本日、たくさんの方にホームページを閲覧いただきありがとうございました。明日も、活動の様子を配信いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動13 映画鑑賞会

広いプレイホールで映画鑑賞会です。とても楽しみにしていた生徒も多いようで、準備に釘付け。思い出の1作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年野外活動12 班長会/夕べの集い

 1日の振り返りを班長会で行い、夕べの集いでは全体で確認しました。
 集合点呼が迅速で、集合隊形も縦横揃います。仲間同士声を掛け合って活動できました。
 みんな、元気に怪我なく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動11  夕食

 たくさん活動したので、おなかペコペコです。おかわりも沢山して、美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動10 身辺整理

 部屋でベットメイキングです。二人で協力して手際よくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動9 ドッヂビー

 プレイホールでドッヂビーをしました。ウォークラリーで炎天下で2時間歩いたので、涼しい屋内に変更しました。
 4つのフリスビーで大盛りあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動8 ウォークラリーゴール

全班が元気に、クタクタになって帰ってきました。地図が読解できず、延々と海岸を満喫した班もありました…良い思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって巡ろうか

 2年A組の6校時は、明日のフィールドワークに向けて計画を立てています。各班で、平和公園にある多くの碑を確認しながら、順路を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動7 ウォークラリー

晴天です。青空、青い海、新緑。
すてきな自然のもと、暗号地図をときながら、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動6 昼食とみんな遊び

昼ごはんを食べ、休憩ではみんなで、ダルマさんが転んだをしたりしながら、仲を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動5 学習会成果共有

各班のイラストを評価し合いました。優勝は5班です。理科の観察にも共通しますが、正確に観察し表現することの大切さ、難しさを、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動4  学習会

門江画伯のイラストを記憶して、再現しました。班で協力して伝達しあい、正確に再現するために工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動3 入所式

似島臨海少年自然の家に到着しました。
入所式では、目標や施設利用について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動2 フェリー

予定通りフェリーに乗船しました。移動は一列で、静かに、席では和やかに会話し楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

保健だより

ICT実践

教育実践

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415