最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:24
総数:229559
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

明日、10月1日(月)の対応について

画像1 画像1
教育委員会から明日、10月1日(月)の対応について以下のとおり指示がありました。
よろしくお願いいたします。

1 市内一斉の台風対応ではありません。
2 通学路の安全に気をつけて登校してください。
3 朝6時の時点で避難指示や勧告が出ていたら臨時休校になります。

全校合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、全体合唱です。
歌う前に、まずは立ち位置、姿勢、重心のかけ方。
基本から、みっちりと指導を受けます。

全校合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化発表会で歌う全校合唱の初めての全体練習です。
まずは、パート練習。
上から、アルト、ソプラノ、バスパートです。
小学校の保田先生も指導に来てくださっています。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の家庭科は、食品加工の工夫について分類するかつどを班で相談しながら取組んでいました。
技術科は、様々な素材の性質について学習していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の社会科は、関東地方の気候について学習していました。
英語は、ペアになってQ&Aの活動をしていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生男子の体育は、バレーボールでオーバーハンドパスのテストでした。
女子は、三角ベースの試合を前に、チームごとに作戦会議でしょうか?

今日の授業後の風景

画像1 画像1
体育の授業が終わった後、先生が一人でグラウンド整備をしておられました。
誰も見ていない所で、頭が下がる思いです。
いつも、ありがとうございます。

後日談
誰も見ていないと思ったら、違っていました。
私だけでなく、見ていた生徒がいて、その先生に「見ていました。ありがとうございました。」と言っていました。先生も、生徒も素敵です!!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の家庭科は、ペットボトルホルダーを製作していました。針を使う手が危なっかしいです。
技術科は、ワープロソフトを使って授業の板書をしていました。そういう時代なんですね!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生は、自習をしていました。
一年生の国語は、物語文の読み取りです。
どちらも、手を挙げていますが、意味合いは違います。

今朝の話題

画像1 画像1
今朝の一番の話題は、生徒も大人も勿論これです。
今年こそは、日本一に!

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
ある教室の黒板メッセージです。
昨日のクリーンマイタウン楠那をねぎらう言葉がありました。
そして、「地域への恩返し」素敵な感性です!

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
夕方からは、小中合同の学校協力者会議です。
学校評価や、学力調査の結果を報告して、ご意見をいただきました。
これからの学校経営に活かしていきます。

ふれあいポスター・標語の審査会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青少協が主催する、ふれあいポスター・標語の審査会が行われました。
夏休みに小学生・中学生が汗をかいて製作した作品から優秀賞を選出します。
いずれも劣らぬ力作揃いで、審査に苦労しました。

クリーンマイタウン楠那

画像1 画像1
画像2 画像2
山のようなゴミが集まりました。
小学生と中学生、子どもと大人が共同の作業をしたり、反省会で交流をして、これまでよりもさらに地域の絆が深まりました。
素晴らしい、時間でした!

クリーンマイタウン楠那

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の公園や寺社、施設などの清掃をしました。

クリーンマイタウン楠那

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

クリーンマイタウン楠那

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式が終わると、遠い場所から出発していきます。

クリーンマイタウン楠那

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒代表あいさつの後、グループごとに輪になって自己紹介をしました。

クリーンマイタウン楠那

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楠那小・中合同で計画し、随分前から、準備して来たクリーンマイタウン楠那です。
この行事は、小学5・6年生と全中学生が参加する地域清掃ボランティア活動です。
その他、保護者や地域の方々、お隣のマツダロジスティクス株式会社の方など、多くの大人も参加してくださいました。
初めに、開会式を行いました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は、小中合同朝のあいさつ運動です。
今朝も、たくさんの児童・生徒がボランティアであいさつ運動をしていました。
気候も良いし、爽やかな朝です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

給食・食育

シラバス

マナー集

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415