最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:108
総数:489070
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月9日(木)の給食

 9月9日の献立

 小型パン
 せんちゃん焼きそば
 きなこフライビーンズ
 牛乳

 今日は、食物せんいたっぷり、切干し大根を使った「せんちゃん焼きそば」と、大豆に大豆から作られるきな粉をまぶした「きなこフライビーンズ」です。
 せんちゃん焼きそばは、子どもたちが大好きな焼きそばに、切干し大根をこっそり入れています。どれが切干し大根かわからないくらいよく馴染んで、シャキシャキとした食感も楽しめるのでおススメです♪
 きなこフライビーンズは、意外と手間のかかる献立です。給食ではよく水煮大豆を使いますが、このメニューの時は、生の大豆を使います。朝からたっぷりのお湯で1時間近くかけて戻し、でん粉をつけて油で揚げて砂糖ときなこを合わせたものをまぶして作ります。実は大豆やきな粉も食物せんいが多く含まれます。今日は食物せんいがしっかりとれた献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)の給食

 9月1日の献立

 ごはん 麻婆豆腐
 春雨と野菜の炒め物
 牛乳

 今日から給食が始まりました。朝から何人もの子どもたちが「給食楽しみ♪」「今日、麻婆豆腐でしょ♪」と声をかけてくれました。給食室でも、1か月ぶりの調理ということで、一つ一つ作業を確認しながら調理をするといった感じでした。
 7月の後半から9月の中旬までは、気温が高いため、和え物の提供ができません。しばらくは炒め物が続きますが、できるだけ食材や味付けを替えて、ワンパターンにならないように努力しています。今日は、春雨と小松菜、もやし、豚肉を炒めて、ごま油やにんにく、オイスターソースで味付けしました。とてもよく食べてくれていました。
 コロナ禍の給食実施ということで、「黙食」の協力を朝のビデオ放送でもお願いしました。安心して給食を食べることができるように声掛け等行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 給食再開の前に

 本日から給食が再開されます。その前にもう一度、手洗いや、給食当番になったときに気を付けることなど、みんなで注意することを全校でビデオ放送によって確認しました。黙食もだいぶ定着して当たり前のように行われています。給食の先生方が心をこめて作ってくださる給食。今日からまたおいしくいただきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162