最新更新日:2024/06/10
本日:count up74
昨日:30
総数:489216
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月12日(月)給食メニュー

「麦ごはん おでん 酢のもの みかん 牛乳」

 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。今日のおでんには,抵抗力を高めてくれるたんぱく質を多く含む牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げが入っていました。また,だしをとった後の昆布はハートや星の形に抜いてみました。みんな気づいてくれたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(金)給食メニュー

「ごはん 麻婆豆腐 ほうれんそうのサラダ 牛乳」

 麻婆豆腐は,子どもたちに大人気のメニューです。木綿豆腐を使い,豆板醬・赤みそ・しょうゆ・砂糖・ごま油で味付けします。にらの香りが食欲をそそります。
 今日は2年生の教室で,むし歯予防の話しをしました。そこで,食後の歯みがきやよく噛んで食べることの大切さなどみんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火) 給食メニュー

行事食 いい歯の日 「麦ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳」

 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。そこで,今日の給食には,噛みごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れていました。
 5年言語数理運用科「未来の給食を考えよう」の授業が行われました。未来の給食を考えるために,年表を参考に10の献立を古い順に並び替えるという作業をし,給食の歴史を振り返りました。子どもたちが想像する未来の給食はどのようなものでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 学校朝会
2年 PTC活動
学校生活アンケート(〜16日)
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162