最新更新日:2024/06/07
本日:count up107
昨日:116
総数:489055
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月14日(金)ミニトマトのひみつをみつけよう!

 子供達が大切に育ててきた野菜が、今、収穫時期真っ盛りです。今朝も真っ赤に熟れたミニトマトを手に、うれしそうに教室に上がっていく子供達を見かけました。
 今日は、午後より教育委員会健康教育課の主任指導主事 西尾佳代子先生をはじめ、7名の栄養教諭の先生方に栄養教諭研修として2年1組の授業を見ていただきました。
 はてなボックスの中の野菜をあてるクイズでは、子供達が育てた立派なナスも入っていて、正解すると大喜びでした。
 今日は、一人一人が育ててきたミニトマトの観察から見つけたひみつを発表したあと、栄養教諭の枝廣先生に、野菜にはたくさんの栄養があることを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 肉じゃが さわらの照り焼き ごま酢あえ 」

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使って肉じゃがをつくりました。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたじゃがいもの産地です。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,白い花が畑一面にさいてきれいです。
 口田中学校から9名の卒業生が職場体験に来てくれています。1・2年生と一緒に給食を食べました。懐かしい給食の味はどうだったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)うれしいね 給食タイム

 休校のときのメニューだったスイカを今日の献立に追加してもらって、とてもうれしそうな子どもたちでした。3年生のクラスでは給食クイズを出していました。暑くなったので、冷えた牛乳もうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 給食メニュー

「バターパン 牛乳 チキンビーンズ  卵と野菜のソテー すいか」

 7月4・5日臨時休業のため給食も中止でした。中止になった給食物資をなるべく使用したい思い,昨日登場するはずだったスイカを今日の献立にデザートして追加しました。チキンビーンズには,別の釜でコトコト煮込んで柔らかくなったタコや彩りにチンゲン菜を加えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 給食メニュー

「(麦ごはん)ハヤシライス 牛乳 フレンチサラダ 冷凍みかん」

 6月30日(金)が給食中止となりました。そこで,給食の食材を無駄にしないように一部の食材を変更して,金曜日のメニューを実施しました。ハヤシライスもサラダもかなり量が増えてしまいましたが,上手につぎわけほどんど残りがなかったようです。また,台風が近づいているようです。給食が毎日実施できるよう祈りたい気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 読み聞かせ
7/19 子ども安全の日
7/20 学校朝会
水泳指導終了
給食終了
希望者懇談会(午後)
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162