最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:82
総数:112551

初給食当番

 1年生も今日から給食当番を始めました。1年生は6年生が注いでくれたご飯やおかずなどを配る担当をしました。初めてでしたが一人一人自分の仕事に責任を持って行うことができました。当番が終わった児童から給食着をたたんで片付けもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気よく歩き遠足

 中之森神社まで6年生の班長さんと元気よく歩きました。境内では,戸山民俗史料館の方々の戸山全域のこと,中之森神社のことなどたくさんのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を計画委員会と縦割り班の班長さんたちの頑張りで無事行うことができました。1年生は縦割り班の班長さんに引率され音楽と手拍子で入場しました。校長先生からのお話も聞きました。計画委員が楽しいゲームの手本を示してくれて,盛り上がりました。3回しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たけのこ むきました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長いタケノコをむいてみました。丁寧にゆっくりと!だんだんと細くなりちぎれやすくなるので,少しずつ,もっとゆっくりとむきました。24枚までむけたところです。

校長先生と初めての遊び!

画像1 画像1
大休憩に校長先生が来られました。フラフープをしていた子ども達は,「こうするんよ!」校長先生にレクチャーしたり,「見て,見て!」と話しかけたりして楽しく過ごしました。

カレンダー配り

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6月のカレンダーを各学年に配りました。6月にはおそらく梅雨に入るだろうと傘の柄にしましたが,少しでも明るい気持ちになるように色とりどりの傘で飾ってみました。

校長先生と楽しく

 ゴールデンウィークを終え,久しぶりの学校でした。大休憩に校長先生が来てくださり休み中のお話を聞いてくださいました。その後,フラフープで一緒に遊んでくださいました。「こうやって持って・・・」と得意そうに校長先生に教えている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014