最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:32
総数:111626

総合的な学習〜和太鼓「前進」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会でお披露目した和太鼓の演奏。今月末の土曜日に行われる「とやまっ子文化祭」でもステージ発表します。
 地域の福原さんに講師として来ていただき,前回よりレベルアップした息の合った力強い演奏を披露できるよう,練習に励んでいます。
 乞う!ご期待です。

キルティング布を縫ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 キルティング布でナップサックを作製します。その前段階として,キルティング布の特性を知り5年生のときに学んだミシン縫いを思い出す取組をしました。小物を入れる袋作りにチャレンジしました。
 ミシンに糸をかける,ボビンを入れる,下糸をすくう,直線縫い,返し縫いなどを思い出しながら,手際よく縫いました。
 お母さんにペンケースにしてプレゼントしたそうです。

平和学習〜私たちにできることは〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(木),今年度の平和学習を行いました。
 中期・後期ブロックは,国立広島原爆死没者追悼平和祈念館から被爆体験記朗読者・桂幾子さんをお招きして,話をしていただきました。
 原爆の威力や影響,突然に家族を奪われた人々の惨状や平和の大切さなどを教わりました。そして,今広島に生きる私たちに出来ることを考え,それを国内や世界に広めていくことを確認する貴重な時間でした。
 講演終了後,感想を求められて,一番に「中沢さんが自分のことを『はだしのゲン』にして,原爆の恐ろしさを伝えてくれたのがすごいと思います。」と感想を述べることが出来ました。

防災教室〜自然災害に備えて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京海上日動から,防災についての話をしに来ていただきました。近年,雨による土砂災害で広島は大きな被害を受けています。日本全体で土砂災害の危険個所が1番なのは,何と広島県だということを聞き,児童は驚きの声をあげていました。土地の地質によるものです。だからこそ,日ごろから気象情報や地域の変化などに意識を向けていくことの大切さを学びました。
 話を聞いた後,「避難する時に何を持っていく?」をテーマにグループで話し合い,考えた持ち出し9品を発表しました。

にこにこランチ 2回目〜中学3年生と一緒に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は中学3年生と一緒に給食を食べました。今年度から中学生との交流も計画され,初めての実施日でした。小・中学校では最高学年同士での交流でしたが,いつも元気で会話が弾む6年生も緊張気味でした。
 今日は,6年生からは,女子が空手の型を披露してくれました。とてもかっこ良かったです。中学生は部活の紹介をしました。来年度のクラブ活動選びの参考になりました。
 そして,給食はいつも通りおいしく頂くことができました。「ごちそうさまでした。」 

体育科〜走り高とび〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み明け最初の体育は走り高とびです。バーを飛び越すために,片足でなるべく高く跳び上がる練習をいろいろな方法で行いました。今回は,初めてバーを実際に飛び越してみました。

図画工作科〜戸山の未来予想図〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は戸山小学校が110周年を記念して,児童が自分たちが住む戸山の未来予想図を描きました。一人一人が思い描くふるさと戸山を描きました。
 この時間は,完成した作品の観賞会をしました。友達の絵をしっかり見て,良さを見つけていました。この子たちが一度戸山を出ても,またいつか自分が思い描いたふるさとをつくるために,多くのなかまが集える日が来ればいいと思います。

美しく健康な歯を大切に!〜よい歯の健康大賞・良い歯の大賞〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島市では毎年,春の歯科検診の結果から,歯,歯肉,歯列などすべてにおいて健康な児童には「良い歯の健康大賞」が,現在虫歯の治療が行われておりきれいな歯の人には「良い歯の大賞」が贈られます。今年度の6年生も多くの児童が表彰されました。
 「8020運動」という言葉がありますが,80歳まで20本自分の歯を残すことをめざす言葉です。健康な歯は食べること,体をつくること,学習すること,スポーツをすること等にいい結果をもたらすことにつながります。

理科〜てこのはたらき〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 てこのはたらきの学習をしています。てこの支点,作用点,力点の位置関係によって,小さな力で大きなものや重いものを持ち上げたり動かしたりすことを実験を通して学んでいます。
 そこから,自分たちの生活の中には,てこのはたらきを取り入れたものがたくさん存在していることにつないでいきます。

休み明け集会で!

画像1 画像1
 長くて暑くて楽しかった夏休みが終わり,学校に笑顔と笑い声が戻ってきました。
 校長先生がお話の中で,休み前集会で出された3つの約束について振り返りをされました。
 1.長い休みを利用してしっかり読書をする。・・・多くの児童が手を挙げました。
 2.けがをしたり病気にならないように元気に過ごす。・・・1に比べて手の上がりが少し減ったようでしました。
 3.宿題を計画的に行う。・・・多くの児童が手を上げてはいましたが,100パーセントの取り組み,仕上がりではなかったようです。
 また,今日の集会に全員が時間内に集合し無言で待つ姿に成長を感じました。集団行動をするとき「10分前行動,5分前集合。」という言葉を使っていますが,校長先生からも早めに行動し心身共にゆとりを持って過ごすことの大切さを話していただき,児童自身も納得していました。

平和学習(1) 〜ツルを折ったよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入るまでにも,2回,小中合同のすいすい班掃除のグループで折りました。そして,今日は小学校のたて割り班でさらに折りました。1本の紐に25個ずつツルを通しました。どの子も練習を重ねて,きれいに折れるようになりました。

平和学習(2)〜折りヅルに平和への願いを込めて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分のツルを折りながら,下学年や苦手な人にやさしく折り方を教えている場面が多く見られるようになりました。今日の集会の終わりにはそれぞれの班で通したツルを前に集めて,全員で「青い空は」を歌いました。この折りヅルは10月に6年生が原爆の子の像に献納しに行ってきます。

あいさつ元気ウィーク〜元気よく「おはようございます。」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度もあいさつ元気ウィークの取り組みが始まりました。今年度は前半は,すいすい班のグループで行います。小中混合の3学年で取り組みました。登下校の児童生徒に向かって,通勤,通学で行き来する車に向かって,元気よく「おはようございます。」と声を出していました。
 知らない人とでも,心がつながる。「おはようございます。」のひとことは,とても素敵な言葉だと思います。

すいすい班でツルを折ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日を迎えるにあたり,平和学習の一貫として,今年度はすいすい班で大休憩にツルを折りました。上学年が下学年に教えるほほえましい場面があちこちで見られました。平和への願いを込めて一羽一羽折りました。

総合的な学習〜人参の種まきをしたよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で人参の種まきをしました。種はあの人参とは似ても似つかぬ小さくて吹けば飛ぶようなものでした。慎重に畝に筋を作って全員が蒔きました。優しく土をかけ水をたっぷりやりました。芽が出るのが楽しみです。

にこにこランチ〜2年生と〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度1回目のにこにこランチが行われました。今日は,先日休校になった日の鰆の照り焼きが,追加献立になりました。おまけに,2年生が町たんけんに行って,地域のお好み焼き屋さんからお土産としていただいたものを6年生も頂きました。2品増えて豪華な給食になりました。ありがとうございました。

英語科〜「好きなスポーツ?」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALTディジー先生との英語でした。
 「what sport do you like?」「I like ○○,」を使って,コミュニケーション活動をしました。
 1回目は,好きなスポーツのカードをどんどん増やしていくゲームをしました。
 2回目は,1枚のカードを二分割にしたものの1片を探し,マッチングするゲームでした。どちらも,楽しく高得点を取ることができました。

初めてのプール!

画像1 画像1
○待ちに待ったプールが始まりました。安全にプールが行えるように,約束やきまりを先生から聞きました。その後,プールの水の方へ向いて「なかよくなろうね!」と声をかけて入りました。戸山のプールは地下水でとても冷たいので,「恐怖のシャワー」と代々言われているくらいです。それでも楽しみに入り水の中を歩きました。

社会科〜ごみの学習で安佐南工場へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私たちが毎日出しているごみのゆくえを実際に安佐南工場へ見に行きました。安佐南工場は可燃ごみの焼却と大型ごみの破砕を行っています。1日192トンのごみが搬入され,ごみピットに投入されクレーンで均一化される様子を実際に見ることで,驚きの声を出していました。また,大型ごみとして搬入されたごみを見て「もったいない。」「えー,まだ使えるのに。」という声が飛び交いました。物を大切に使うことや節約をして少しでもごみを減らすことの大切さを学んだと思います。
 

運動会〜応援がんばるぞ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会といえば応援団。どの係よりも練習を重ね本番を迎えました。相手の色には健闘を祈るエールを,自分たちの色には士気を高めるかけ声を,力いっぱい送りました。小中合同ならではの頼もしさ,力強さが感じられる応援でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014