最新更新日:2024/06/12
本日:count up67
昨日:181
総数:371271
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
学校薬剤師の加藤先生に来ていただいて、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の危険性はもちろん、酒やたばこの害についても実際の映像も見せていただきながら教えていただきました。
薬物などの怖ろしさを改めて感じ、多くのことを学ぶことができた時間になりました。

修学旅行1日目(NO.6)

 食事中です。テーブルマナーも学んでいます。
画像1画像2

修学旅行1日目(NO.4)

 東大寺続きです。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(NO.5)

画像1
 ホテルに無事到着しました。子ども達は,みんな元気です。イルミネーションがとてもステキなホテルフルーツ・フラワーです。
 入館式を行った後,避難経路を確認して入室しました。19時から楽しみにしていた夕食です。

修学旅行1日目(NO.3)

画像1画像2画像3
 東大寺で大仏殿を見学しました。これまで社会の教科書や資料集に出てきた建物や仏像を実際に見て,子ども達は驚きの声をあげていました。専門のガイドさんの説明もしっかり聞いて歴史を学びました。

修学旅行1日目(N0.2)

 12時過ぎに法隆寺に到着し,昼食を食べました。夢殿を見学したり,お土産を購入した後,東大寺に移動する予定です。
画像1画像2画像3

いよいよ出発,修学旅行!

画像1
 6年生が,修学旅行に出発しました。今朝は,7時20分より運動場で出発式を行い,広島駅より新幹線で新神戸駅に向かいました。楽しみにしていた修学旅行です。たくさんの思い出とともに,この2日間でしか得られない大切な学びを持ち帰って欲しいです。

ひろしま美術館

画像1画像2
10月6日にひろしま美術館へ行きました。

修学旅行の予行練習として交通ルールや公共のマナーを意識しながら,バスで美術館へ向かいました。

美術館では,普段見ることができないような有名な芸術家の作品を鑑賞しました。

子ども達は、それぞれの作品の良さや工夫などを肌で感じながら学習することができました。

PTC〜スマホ・ケータイ安全教室〜

画像1画像2


 docomoの方にきていただき,6年生のPTCを行いました。スマホやケータイの危険性などをドラマや問題を交えながら教えていただきました。

 便利だけど使い方を誤るとたくさんの危険が潜んでいる事を知り,子ども達は時折,驚いたり真剣に聞き入ったりして,多くのことを学ぶことができた時間になりました。

大収穫!!!

画像1画像2
6月19日 金曜日
延期に延期を重ねた、1年生とのじゃがいもの収穫の日がやってきました。
子どもたちはこの日を待ち遠しくしていました。
たくさん出てくるじゃがいもを見て、子どもたちはテンションMAX!!大はしゃぎでした。
子どもたちからは「農家の方の大変さが分かった。」「1年生に優しくできた。」等の感想が出てきました。
農家の方への感謝の気持ちをもつとともに、最高学年としての自覚も感じることができました。

平和学習講座

画像1画像2画像3
 6年生が,平和資料館の講師をお招きし平和学習講座を行いました。
 広島に原爆が落とされた状況や被害,犠牲となった多くの方々,現在の核兵器についてなど具体的な数やスライド,動画などを用い分かりやすく話していただきました。初めて知ることもたくさんあり児童は,真剣に話を聞いていました。
平和の大切さを改めて感じることができた貴重な時間となりました。

1年生と手をつないで これからよろしくね!

画像1画像2画像3
5月1日に1年生を迎える会がありました。
6年生は1年生とペアになって手をつないで入場し、楽しいゲームをしました。
6年生は1年生と目線を合わせながら、優しい表情で話しかけ、6年生になったんだと実感しているようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044