最新更新日:2024/06/10
本日:count up160
昨日:165
総数:370853
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

広島菜 漬け上げ

画像1
画像2
画像3
 広島菜の漬け上げ作業を行いました。
 収穫したときは大きかった広島菜が、漬物にすると小さくなっていることに驚いていました。帰りに広島菜漬けを配ると、「帰ったらすぐたべたい。」と嬉しそうに言い、大事に持って帰る姿が見られました。無事、広島菜漬けが完成し、今後は今までの学習のまとめをしていきます。
 今回、広島菜漬けを作るために、地域の方々、保護者の皆様にはたくさんご協力いただきました。おかげさまで子ども達も楽しく活動することができました。本当にありがとうございました。
 
 1月30日〜2月1日まで広島菜漬センター、セブンイレブン4丁目店で販売しております。3年生が一生懸命育てた広島菜漬けです。ぜひ、ご賞味ください。


3年 広島菜の本漬け

画像1
画像2
画像3
 広島菜の本漬けをしました。
 子どもたちが一枚一枚葉をめくって広島菜についた汚れをきれいにしました。きれいになった広島菜を,JAユースの方々が本漬けしてくださいました。
 いよいよ月曜日には漬け上げです。おいしい広島菜漬けを持って帰ることを楽しみにしています。
 JAユースの皆様,保護者の皆様,寒い中,ご協力していただきありがとうございました。

3年 広島菜の収穫・荒漬け

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが大切に育てた広島菜を保護者の方や地域の方と一緒に収穫しました。地域の方や保護者の方に優しく収穫のやり方を教わり,大きく育った広島菜を手にした子どもたちの表情は喜びにあふれていました。収穫した広島菜は,JAユースの方が学校で荒漬けにしてくださいました。大きな重石がリフトにより持ち上げられた時には,子どもたちから歓声があがりました。3日後に本漬けの作業があります。まだまだ楽しいことが続きそうです。地域の皆様,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。本漬けの作業も,引き続きよろしくお願いします。

3年 広島菜の観察

画像1
画像2
収穫前の最後の観察に行きました。大きくなった広島菜を見て「自分の顔より大きい」や「水やりを頑張ってよかった」など,大切に育てた広島菜に思いを寄せていました。

3年 広島菜の学習

画像1
 3年生では,栄養教諭に広島菜の学習をしていただきました。栄養を三色に分け,栄養の働きについて知りました。また,広島菜の栄養や広島菜漬けについて学ぶことができました。

3年 消防署見学

画像1
画像2
 社会科の学習で安佐南消防署に行きました。消防署では,消防士の仕事について学習したり,消防車や道具を見たりして学習しました。また,消防士に自分の考えた質問をし,多くのことを学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044