最新更新日:2024/06/10
本日:count up161
昨日:165
総数:370854
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

3年 消防団の話

画像1
画像2
川内分団長の方に授業をしていただきました。消防団の仕事や道具の使い方,消防団の思いについて知ることができました。

3年 川内っ子祭り

本日,川内っ子祭りが開催されました。クラスの出し物では一人一人が決められた役割をこなし,来た人が楽しめるような工夫が多くされていました。また,他のクラスの出し物を見ることで多くの人と楽しく交流することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 ALTの先生との授業

画像1
ALTの先生が来てくださいました。
英語の発音練習をしたり,外国の生活について教えていただいたりしました。
外国のことを知って,みんな楽しい時間を過ごしていました。

3年 校外学習

画像1画像2画像3
3年生の校外学習で三島食品工場と広島市水産振興センターへ行きました。
三島食品工場では,3つの工場を見学し,ふりかけを作るための機械や工場で行われている工夫について学びました。
広島市水産振興センターでは,カキや魚の養殖について学びました。

3年 運動会の練習

画像1
3年生も運動会の練習をがんばっています。今年はフラッグを使います。クラスごとに違うカラーで、動きが揃うととてもきれいです。「スマイル」を合言葉に、本番に向けて残りの練習にも一生懸命取り組みます。

3年 運動会の練習

画像1
今日は3年生全員が体育館に集まって、表現の練習をしました。
一つ一つの動きを一生懸命練習していました。
練習の際には、水分補給をするなどの熱中症対策をしながら、体調に気を付けて取り組んでいきたいと思います。

3年 運動会の練習

画像1
今日は3年生全員が体育館に集まって、表現の練習をしました。
1つ1つの動きを一生懸命練習していました。
練習の際には、水分補給をするなどの熱中症対策をしながら、体調に気を付けて取り組んでいきたいと思います。

3年 コンパスの購入について

画像1画像2
3年生の算数科で、コンパスを使用する学習をします。学校で購入希望の方は、学年だよりと一緒に配付した封筒に代金を入れて9月4日(月)までに持たせてください。ご家庭にある物を使われてもかまいません。

3年 空きようきのへんしん

画像1画像2
3年生の図工の学習の様子です。いろいろな容器に絵の具をからめた紙ねんどをくっつけて,さまざまな作品づくりを行っていました。動物をイメージしたもの,ペン立てのような入れ物をイメージしたものなど,バリエーションに富んだ作品が生まれそうです。

3年 水泳の学習

画像1画像2
 水泳の学習が始まりました。水に顔をつけたり,水の中にもぐったりして水慣れをしました。また,けのびや水中じゃんけんなども楽しみました。

3年 切ってかき出しくっつけて

画像1画像2
 へらや手を使って粘土を切ったりかき出したりしてできる形から、作りたいものを考え、工夫して作品にしていきます。
 子どもたちのアイデアが光っていました。

国語辞典の購入について

画像1
画像2
画像3
 3年生では、国語の学習で国語辞典を使用します。学校で購入希望の方は、4月11日(火)に配布する封筒に代金を入れて、4月18日(火)に持たせてください。ご家庭にある物を使われてもかまいません。

習字道具の購入について

画像1
画像2
画像3
 3年生の書写では、毛筆の学習をします。学校で購入希望の方は、4月 11日(火)に配布する封筒に代金を入れて4月18日(火)に持たせてください。必要な物のみの購入も可能です。ご家庭にある物を使われてもかまいません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044