最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:64
総数:367782
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

からっぽ賞( 食育 )

 残食を無くすために、本校が取り組んでいることのひとつです。先日、2枚目の賞状が届き大喜びの子どもたちです。食缶がからっぽになるだけでなく、食器もピカピカになるようにきれいに食べて、給食の先生方への感謝の気持ちも表そうと、努力しているところです。
画像1

とび箱運動

画像1
 水泳の学習と並行して、体育館での体育では、練習の仕方を工夫して、とび箱運動をします。グループでアドバイスをしあいながら練習した後、みんなでその成果を見る場面もつくってみました。開脚跳びの他にも、いろいろな跳び方にチャレンジしていきたいと思っています。
画像2

ローマ字の練習

 「楽しくおぼえる練習帳」を使って学習を進めています。本日は、デジタル教材でおさらいをした後、ま行を加えて言葉づくりにもチャレンジしました。自主的に練習をする子も増えています。
画像1

筆圧と穂先の向き( 毛筆 )

 墨の香りが漂う静かな雰囲気の中で、2回目の毛筆に取り組みました。始筆・終筆や力の入れ方に注意して書く学習です。
画像1画像2

夏も近づく 八十八夜♪( 音楽 )

 「茶摘みの様子を想像しながら」をめあてに、楽しく「茶つみ」の歌を歌っています。同じリズムになっている所を、カスタネットで打って確認すると、音の高さが違うことや他のリズムになっている所も見つけることができました。
画像1画像2

正しいことは 勇気をもって( 道徳 )

 「わたしたちの道徳」を開いて学習しました。自分だったらどうするか。資料を読む前に書いた思いと、授業の振り返りで書いた考えに、変容が見られた児童が多くいました。これからの生活に結びつけてほしいです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044