最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:64
総数:367751
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

「 星 」 〜毛筆〜

 次のポイントに気をつけて書きました。「日」と「生」の部分の横画の間隔をそろえること,「生」の最後の一画を長く書くこと,中心に気をつけることです。書きあげた2枚の内1枚を選んで提出していました。自分なりに納得のいく字が書けたことでしょう。
画像1画像2

もうどう犬の訓練( 国語 )

 本で調べたことを基にして,働く犬について紹介するリーフレットづくりをしています。興味をもった犬ごとに小グループになって,書かれていることを上手にまとめていました。
画像1画像2

手合わせで あそぼう( 音楽 )

 二人ずつ組になり,手合わせを楽しみました。歌の拍に合わせ,三つの動きをくり返します。ひざうち・手びょうし・両手あわせなどです。子どもたちの笑顔がはじける活動になりました。
画像1

植え替えから 2週間

 広島菜の観察と水やりをするために,ふれあい農園に行ってきました。ちゃんと根付いて成長している広島菜を,嬉しそうに観察カードにかいていました。やさしく水やりをしながら,広島菜のこれからの成長を願う子どもたちでした。
画像1画像2

読書週間

 担任が絵本の読み聞かせをする方法をひと工夫しました。担任が入れ替わり,他のクラスでの読み聞かせをしたのです。先週と今週の2回,どの先生が来るか,子どもたちはワクワクしていたようです。そして,とても静かにお話を聞き喜んでいました。
画像1画像2画像3

学年の掲示板

 でき上がった「モチモチの木」の作品が5クラス分そろいました。一つ一つ作品を見ていると,その子その子の頑張りや個性が伝わってくるものばかりです。
画像1

はかりの使い方( 算数 )

 はかりのしくみを調べた後,はかりの目盛りをよむ学習をしています。新しくキログラムの単位も出てきましたが,正確に量ることができていました。
画像1

とび箱運動( 体育 )

 台上前転という技を練習しました。跳び箱1段にマットをかぶせたものから,マットなしの3段までの8コースを用意して,自分の力に合わせて練習ができるようにしました。少しでもレベルアップできると,嬉しそうな表情を見せる子どもたちでした。
画像1

重さを数で表そう( 算数 )

 身の回りのいろいろなものの重さを1円玉とてんびんを使ってはかる活動をしました。重さは,単位にした重さが何個分あるかで表すことを,子どもたちは実感できたことと思います。
画像1画像2画像3

かげと太陽( 理科 )

 かげは,どのような向きにできるのかを課題に,かげの向きと太陽の向きを調べました。一人が立ち,もう一人は立っている人のかげの先にしゃがんで,太陽の向きを見ました。そして,立っている人のかげの中に入って,太陽が見えるかどうかを観察しました。遮光板を使って上手に活動することができていました。
画像1

作品の鑑賞( 図工 )

 ワークシートで自分の活動を振り返ったり,感想を書いたりした後,でき上がったお互いの「モチモチの木」を見合い,よい所や真似してみたい所を見つけました。
画像1画像2

レッツゴー ソーレー( 音楽 )

 二つのパートをリコーダーで重ねて演奏する練習をしています。それぞれのパートの旋律の動きやリズムの違いによる音の重なりを楽しむことが目標です。上手にできるかどうか,試しに友達の演奏を聴いてみました。
画像1

大すきな ものがたり( 図工 )

 お話の中に入った気持ちになって,好きな場面を想像してかこうという学習です。題材には「モチモチの木」を選びました。力作ができつつあります。
画像1画像2画像3

広島菜の定植

 小さな育苗ポットから広い畑に植え替えをしました。今回もJAユースの方々に手ほどきを受けながら,子どもたちは慎重に作業を進めることができました。この日のために地ごしらえなどもしてくださったJAユースのみなさんへの感謝の気持ちも忘れず、これからもしっかりお世話をしようと思う子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

課題別グループ活動( 総合 )

 ゲストティーチャーをお招きして,お話を聞いたグループです。食生活の変化で,ごはんの時に広島菜を食べる人が少ない実態から,どのようにしたら食べてもらえるのか。広報活動に力を注いでおられる方の努力や工夫について知ることができました。
画像1画像2

使ってみました ホワイトボード( 算数 )

 自分の考えをしっかりノートに書いた後,学習班で考えをまとめる学習をしました。ホワイトボードに書くのに随分時間がかかりましたが,各班の考えをみんなで聞き合うのに効果的でした。
画像1画像2

音を感じて考えよう( 音楽 )

 「白鳥」という楽曲の鑑賞の学習のまとめに,NHK for School の「音楽ブラボー」を視聴しました。聴く・感じる・考えたことは,すべて大正解!音楽からイメージしたことを言葉にして伝えることを学びました。
画像1

小がたハードル走( 体育 )

 リズムよく跳ぶことをめあてに,学習をしています。練習や競走の仕方を工夫してやってみようと思います。
画像1

楽しい リコーダー講習会

 講師をお招きして「聴く勉強」と「吹く勉強」をしました。5種類のリコーダーから繰り出される名演奏に,子どもたちは大喜びでした。
 また、「しっかり聴いて音の貯金をすると,自分たちも素敵な音が出せるようになる。」と聞いて,リコーダーの穴を上手にふさぐ名人めざして,一緒に練習も頑張っていました。
画像1
画像2

校外学習に行ってきました。

 広島市水産振興センターと三島食品の見学をしました。「カキの育て方」や「ふりかけのできるまで」など,教室での学習を終えているということで,学習したことを実際に見て確かめ,学びをより深めることができました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044