最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:122
総数:370456
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

大きく 踊ろう!

 細かな動きや隊形移動の注意点を確認した後,通し練習を2回しました。
 見る人が元気になるような踊りにしようと,子どもたちは懸命に努力を続けています。今週もよく頑張った子どもたちに拍手です。
画像1
画像2

生き物大すき こん虫調べ( 理科 )

 昆虫は,どのような場所にいて,何を食べているのか調べるために,校庭で虫探しをしました。コオロギやバッタが見付かり,大喜びの子どもたちでした。教室に虫ランドができそうです。
画像1

上から 見ると

 音楽に合わせて,入場から退場まで通して練習することができました。
画像1
画像2
画像3

入場の動きに ひと工夫

画像1
 表現の入場の練習をしました。クラスごとに動きが違うんですよ。
画像2

サクサク 小刀名人( 図画工作科 )

 木の枝を小刀で削って,世界に一つしかないペンを作りました。
画像1画像2画像3

今週も がんばろうね!

 運動場では,全体練習を意識して行進の練習をしました。表現は,隊形変化から退場までの流れを確認して,体育館で1度だけ通して踊りました。時間をかけて確認したのは,綱引きや徒競争の並び方でした。
画像1画像2

集中して学習

 運動会の練習が始まって1週間になります。練習はもちろんですが,それ以外の授業でも頑張っている子どもたちです。土・日には,しっかり疲れをとってほしいと思います。ちなみに本日は,体育館で綱引きの競技方法について確認をしました。
画像1

見せ方の工夫

 体育館で,1時間だけの練習でした。
 一人ひとりの頑張る姿を,どのようにしたらしっかり見ていただけるか。赤白交互に踊ったり,クラスごとに踊ったり,演出方法を練習しました。
画像1

1・2時間目に練習

 運動場では,徒競争で一緒に走る6人組と走るコースを確認して,入退場も含めて実際に走ってみました。表現のダンスは,一通りエンディングまで踊りを練習しました。後は,動きを確認しながら繰り返し踊りこむ練習になりそうです。 
画像1
画像2
画像3

順調な 滑り出しです。

 運動会の練習2日目は,表現の練習を2時間しました。まずは,体育館で15パターンある踊りのうちの11パターンまで練習をしました。そして,運動場に出て踊る位置を確認したり,隊形の変化を練習したりしました。
画像1画像2

どうして 虫歯に なるのかな?

 身体計測の機会を捉えて,養護教諭から話を聞きました。歯磨きをしないと歯についてしまう歯垢の正体を知って,子どもたちはとても驚いていました。虫歯にならないためのおやつの上手な食べ方について,アドバイスもありました。量を決めて,だらだら食べないことです。
画像1

運動会の練習スタート!

 これから3週間,練習の足跡をお知らせしたいと思っています。
 本日は,運動場で入場行進とラジオ体操の練習をした後,体育館で表現のDVDを見て,少しだけ踊ってみました。
画像1

詩を読もう

画像1
 場面の様子や人物の気持ちを思い浮かべながら,楽しく音読した詩の視写をしました。挿絵は,子どもたち一人ひとりが考えたオリジナルです。
画像2

夏休みの作品展

 各教室を回って,お互いの作品を見合う時間をもちました。力作・大作・かわいらしい作品など,子どもたちは口々に感嘆の声を上げながら,楽しそうに鑑賞していました。
画像1
画像2

絆 〜 つなぐ 〜

画像1
 子どもたちのやる気を,しっかりと受け止めてまいります。

あいさつで 笑顔の花を 咲かせよう!

 正門で,元気に登校してくる子どもたちを待つ,花たちです。
画像1
画像2

「もうすぐ会えるね。」

 学年園のヒマワリとホウセンカが,子どもたちを待ちわびています。
画像1
画像2

お世話は、続けているかな?

 教職員で、学年園の草取りをしました。赤にピンク・紫と色とりどりのホウセンカたちも気持ちよさそうです。
画像1

サマースクール( 3日目 )

 早くプリントが終わった子は、夏休みの課題になっている漢字練習や計算練習を進んでやっったり、読書をしたりしていました。
 残りの夏休みをしっかり楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

サマースクール( 2日目 )

画像1
 できたプリントの答え合わせは自分でして、まちがいがあったら直して、担当教員に見せる手順で学習を進めるグループです。国語と算数を4枚ずつ、計8枚を目標に、黙々と取り組むことができました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044