最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:64
総数:367753
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

1年生:幼稚園との交流

 運動会本番が近づいてきました。今日は,川内幼稚園のすみれ(年中)組とひまわり(年長)組の友達が,練習の様子を見学に来てくれました。いつにも増して,はりきって,かっこ良いところを見てもらった1年生でした。大きな拍手をもらって,本番も頑張れそうです。
画像1画像2

1年生:ごちそうパーティーをひらこう!

画像1画像2
 図画工作科の学習で,粘土を使って「お弁当」作りをしました。
 運動会のお弁当が「こんなお弁当だったらいいな。」「こんな物が入っていたらうれしいな。」と想像しながら楽しく活動しました。粘土を丸めたり,のばしたり,型をつけたり…みんな工夫しておいしそうなごちそうがたくさんできました!

1年生:運動会の練習スタート!

画像1画像2
 運動会に向けて,練習が始まりました。始まる前は「どんなことをするんだろう?」「かけっこはあるのかな…?」とドキドキした様子の子ども達でしたが,練習前の先生の話を聞いて「1年生みんなでがんばろう!」という気持ちをもったようです。
 表現の演目では,「キミに100パーセント」の曲に合わせて楽しく踊っています。みんなの気持ちの100パーセントが,見ている人に届くようにがんばる姿を,応援いただければと思います。

1年生:フウセンカズラの実ができました。

画像1画像2
 子ども達が生活科で育てたアサガオは,夏休みの間も家でお世話を続けて,たくさんの種ができたそうです。
 アサガオだけでなく,入学したとき校長先生からもらった「やさしさの種(フウセンカズラ)」からも芽が出てきれいな花が咲き,とうとう実ができました。
 アサガオやフウセンカズラの成長を生活科では振り返っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044