最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:48
総数:87726
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

湯来東小文化祭(水内ふるさとまつり)5,6年生 Part2

落語『寿限無』。真面目に笑いに取り組んだ2ヶ月。堂々とした話しぶり,一皮むいた演技,4人の姿が誇らしかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来東小文化祭(水内ふるさとまつり)5,6年生

5,6年生は「落語」に挑戦しました。みんながよく知っている『寿限無』です。話し方や身振り,表情をつけて練習しました。その成果を発揮し,話術も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 Part2

セリフを覚えるのも大変でしたが,劇に使われる道具や衣装,背景の絵もみんなで協力して作りました。ごんと兵十とのラストシーンはせつなさを表現することが出来ました。会場は割れんばかりの大拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来東小文化祭(みのちふるさとまつり)3,4年生

3,4年生の学級発表は,劇「ごんぎつね」でした。ごん,兵十,加助,いわし売り,家内,お坊さん,百姓,ナレーターなど,それぞれの役を演じ,みんなでアイディアを出しながら劇を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Part2

失敗は成功のもと。大拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来東小文化祭(みのちふるさとまつり)1,2年生

1年生が開会行事で「初めの言葉」を述べてくれました。1,2年生の学級発表は「みんなであやとりけん玉カップス」でした。みんなやりきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来東小 文化祭(みのちふるさとまつり)

11月21日(日)9時から,湯来農村環境改善センターで,午前中本校の文化祭を行いました。お忙しい中,多くの方に来ていただき,温かい声援を送ってくださりありがとうございました。まずは,オープニングセレモニーとして伝統文化である「田楽」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513